トップページ > アニメ漫画業界 > 2018年06月30日 > UBUjqOQGa

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saca-uWXw)
P.A.WORKS ピーエーワークス その23

書き込みレス一覧

P.A.WORKS ピーエーワークス その23
497 :名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saca-uWXw)[sage]:2018/06/30(土) 22:15:34.51 ID:UBUjqOQGa
>>495
いろいろ捉え違いしている様だが

・研鑽や努力をしていない
→個人レベルでのとわざわざ注釈を付けてるのは何故かを考えてくれ
社員であり社員の仕事しかしないのであれば会社が要求する研鑽しかしないのは普通の事だがな
逆に会社が望まない個人的な研鑽をしたとしてもそれをユーザーが見る機会は無い

・古参になっても使い勝手のいい社員レベル(木上益治さん知らないんだろうか?)
→木下氏は京アニ出身では無いよね
色々なスタジオを経た実力者で京アニの作画部の基礎を作った人だろう
彼の実力は個人的な実績から来るもので京アニに育てられたわけでは無い
古参で使い勝手の良いだけの人たちを知りたいなら東映動画や東京ムービーの作品に昔から名前が出てるけど
ほぼ話題に上らないという人たちがいてこの人たちがいわゆる社員スタッフの在り方という事になる

・京アニのアニメーターが描くアニメはジャパニメーションじゃない
→この断定はかなり下品だと思うが真面目に答えよう
上の話にも通じるが京アニの作風を作ったのは京アニを作った人たちで京アニに育てられた人たちでは無い
京アニを作った人たちは当然の事だがどこかのサラリーマンでは無くフリーの人たちで
同じくジャパニメーションを作ったのもサラリーマンでは無くフリーの人たちであってこれが事実だ
単純な歴史の話であって、そうでは無くサラリーマンであってもジャパニメーションは発生した筈だと言うなら
その仮定の根拠を提示するのは私では無くあなたの役目だろう

”堀口悠紀子さんが京アニ在籍時もフリーランスだったことも”の下りについては
それこそ実力があって会社の枠に囚われない仕事がした人はフリーの方が良いという証明でしか無い
あと実力のある人たちが実際に望んでるのは社員化では無く昨今の絵の複雑化によって昔ほど量をこなせなくなった事に
比例しての単価の上昇だよ
P.A.WORKS ピーエーワークス その23
498 :名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saca-uWXw)[sage]:2018/06/30(土) 22:36:35.56 ID:UBUjqOQGa
スタジオ・ジブリがあれほど恵まれた環境だったにも関わらずキラ星の如き人材を育て輩出するというわけには
行かなかったのは何故かと問わねばならない
これは労働環境が才能を開花させる事と必ずしもつながらない事の証明ではないか
>>486にも書いた新人アニメーターの生活難の問題だが
将来の人材が生まれないほどの低賃金は解決しなければならないのは当然だが
その賃金を技術力や生まれる金と切り離す事は果たして正解なのだろうか
1日に何枚描けるか、OKカットをいくつ出せるかでは無く出社時間と退社時間で賃金を計算するのは正解なのだろうか
もっとギャラが欲しいからもっと速くもっと正確に描けるようになろうと、いうハングリーさから遠ざかるのは正解なのだろうか
昨今生活保護に対する批判が強まりその主張の大半に「生活がお上から保証されたら人間は頑張るわけが無い」という不信が強く臭うのだが
そのような世論が「生活が安定したら新人アニメーターは頑張る筈だ」と信じる事が出来るのだろうか
P.A.WORKS ピーエーワークス その23
500 :名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saca-uWXw)[sage]:2018/06/30(土) 22:53:50.03 ID:UBUjqOQGa
>>499
じゃあ無視するわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。