トップページ > アニメ漫画業界 > 2017年07月09日 > ISSppamwa

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆©2ch.net

書き込みレス一覧

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆©2ch.net
684 :名無しさん名無しさん[sage]:2017/07/09(日) 11:08:40.61 ID:ISSppamwa
マロってジブリプロパーでしょ?

駿、高畑は視聴率競争もそうだが、
東映争議の頃は長編作品継続と労働環境の向上で徹底的に闘ったが、争議も肝心のホルス興行不入りで大敗北で出ていかざるを得なくなった。
先輩が先に移籍したAプロに行ってピッピ実現に向けて、ルパン等テレビ作品を割り切ってしのぎ仕事するも上手くいかず(パンダコパンダができたが)、ズイヨーでのハイジでやっと商業的結果が出た。
でも会社自体はよく判らないまま日本アニメーションに全員移籍という事件発生。
その後も、三千里、コナン、アン経由で、
カリオストロ、チエとテレコムで再集結するもニモで分解。
駿もところどころ浪人時期ある。

ここのスレの住人なら誰でも知っている流れだが、まあ経験の質と量ともに比較にならない。
そこにメディアチンピラとの出会いがあったのは時代の奇跡だな。
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆©2ch.net
685 :名無しさん名無しさん[sage]:2017/07/09(日) 11:21:07.77 ID:ISSppamwa
ハイジ三千里アン以外は挫折の連続だよな。
そんな中に乱暴だが新しい作風のヤマト劇場版とハイジ三千里でリテイク出しまくった虫プロ系コンテマン作のガンダム社会現象化はストレスあったと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。