トップページ > 鉄道(海外) > 2011年12月20日 > WX2c1TCq

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
■ 世界最大の駅 ■

書き込みレス一覧

■ 世界最大の駅 ■
279 :名無しの車窓から[]:2011/12/20(火) 18:59:12.25 ID:WX2c1TCq
鉄道博物館にある東海道新幹線の誕生ビデオにもあったけど
「新しい路線の建設は用地問題に始まりその解決を持って終わると言われるほど用地の獲得は難しいものです」って言葉がある
日本は狭い面積に1億2000万が住んでてしかも国土のほとんどが山なもんだから可住地面積は更に低い
人口が集中してる東京大阪、特に東京の土地が高くなるのはどうしたってそうなる。解決法はない。ないものはない
実際に中央リニアを作る際の経費の多くが用地獲得費用に割かれてる位なわけだから
将来見据えてホーム多く最初から複々線なんてやったら私企業主導の日本の鉄道会社(元私鉄の国鉄・JR路線は多い)はすぐに破綻する
税金だって天から降ってくるわけじゃないんだ。採算取れないのはしょうがないにしても少しでも赤字減らそうという努力ぐらいはしないと
■ 世界最大の駅 ■
281 :名無しの車窓から[]:2011/12/20(火) 20:07:45.38 ID:WX2c1TCq
>>280
五島慶太などが自分の鉄道会社を発展させるために都市開発事業もやっていたから
日本は戦前から市場経済で株主の理解を得られるかってのは今に始まったことでもない
大手私鉄の為にする街づくりと言ったってそりゃ大手私鉄だって建設会社だって住宅経営だって利益追求するんだから利害一致してそうなるに決まってる
今やJR含め私企業なんだから採算取ろうとしたり利益追求する姿勢を批判とか自殺の強要と同義だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。