トップページ > 鉄道(海外) > 2011年12月19日 > B6kdzC8r

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
駅前繁華街が発展している鉄道沿線
初めての海外鉄デビューはどこがいい?

書き込みレス一覧

駅前繁華街が発展している鉄道沿線
8 :名無しの車窓から[]:2011/12/19(月) 15:52:50.28 ID:B6kdzC8r
ヨーロッパは元々の中心部・繁華街に地下鉄が通っているケースは多いけど、
郊外電車の駅前は驚くほど寂しい。
都心から十数分しかかからないような場所でも、駅前にスーパーの1軒も無く、
ホームを出ると住宅が広がるだけ、という光景が珍しくない。
トイレに行くことさえ困難。

電車の利用者は結構多いのに、郊外電車の駅前に商業展開しようという考えは
無いのかなぁと思う。
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
821 :名無しの車窓から[sage]:2011/12/19(月) 19:58:53.71 ID:B6kdzC8r
>>820
めちゃくちゃ買いやすいよ。
窓口の行列の長さは日本の主要駅程度、メモに漢字で書いて渡せばすぐ切符を出してくれる。
クレジットカードも使える。
主要駅には指定券券売機もあって、タッチパネルで駅名や乗車日を選択していけばよく
日本のMVと何ら変わらない。ただしクレカは使えず現金のみ。
近距離切符は日本の券売機(以前の縦型のボタン式のやつ)とほぼ同じタイプの券売機で買える。
券売機ならほぼ行列なし。

切符の買い方や、購入にかかる時間・手間は日本とほとんど変わらないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。