トップページ > 鉄道(海外) > 2011年12月16日 > l5YPr0lH

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/33 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
世界の都市圏の通勤鉄道網ランキング

書き込みレス一覧

世界の都市圏の通勤鉄道網ランキング
639 :名無しの車窓から[]:2011/12/16(金) 19:27:36.34 ID:l5YPr0lH
JR西、在来線減便 中国地方、3月ダイヤ改正で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201112160065.html

 JR西日本は、来年3月のダイヤ改正で、中国地方の在来線の運転本数削減や快速列車を
各駅停車化することが15日分かった。広島支社管内では、ローカル線を10年ぶりに削減する。
一方、3月の全線開業以来、人気が高い山陽・九州両新幹線の直通列車「さくら」は1・5倍程度に増発。
在来線と新幹線で明暗を分ける。
 広島支社管内の削減は、呉、芸備、福塩、山陰各線と、山陽線の一部区間などで十数本実施。
山陽線での削減は3年連続となる。岡山支社管内でも同様の削減が実施される見通しとなっている。
 このほか、山陽、可部両線では、これまで通過していた駅の利用者に配慮して
平日と土曜・休日の夕方時間帯の快速列車数本を各駅停車化する。
 運転本数の削減は、朝夕の通勤・通学時間帯を外して行われる見込み。大量・安定輸送という
鉄道の特性を発揮している部分を残すことで、ローカル線存続を図る。
 こうした削減の背景には、在来線の輸送力と利用者の差が依然として大きい実態がある。
JR西日本全体では、リーマン・ショックの影響で2009年度に前年度から
4700万人減ったまま回復していない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。