トップページ > 鉄道(海外) > 2011年11月20日 > HYrwTgj5

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/37 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
■ 世界最大の駅 ■

書き込みレス一覧

■ 世界最大の駅 ■
202 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/20(日) 16:12:08.64 ID:HYrwTgj5
>>201
国の関与が強い。
公共交通機関=福祉的なもの
だから。

アメリカでもそう。
不採算と思えないLRTを自治体が相次いで導入してる。
市街地区間は無料だったりする。中心地の活性化も含めた総合政策的なもの。

ここからそももも公共交通機関に対する概念が180度違う。
日本だっだら、中心地区間を無料にするなんてまず考えない。

日本でLRTが導入されにくいのも、そういう概念が無いからなんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。