トップページ > 鉄道(海外) > 2011年11月12日 > CY1y6BpC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000001000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
■ ICE3が一番速いのはガチ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
【EUand so on】ヨーロッパの鉄道【国際列車】

書き込みレス一覧

■ ICE3が一番速いのはガチ
642 :名無しの車窓から[age]:2011/11/12(土) 06:42:57.72 ID:CY1y6BpC
>>640
26mの車両が走れる日本の在来線、どこにあるんだよ。
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
720 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/12(土) 15:17:18.33 ID:CY1y6BpC
怒る余裕がないくらい英国の鉄道はヘタレているから。

在来線で225km/h運転できる特急やバージンの振り子特急もあるけど、
そういうのは上辺だけですから。

■ ICE3が一番速いのはガチ
645 :名無しの車窓から[age]:2011/11/12(土) 23:02:49.80 ID:CY1y6BpC
オリエント急行の23m客車が来日走行しただけでも、走行予定路線での事前の準備は
大変だったというのに。
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
773 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/12(土) 23:07:14.78 ID:CY1y6BpC
日本の漢字の旧字体が多く使われているのも、大陸の略字体よりも安心感はある。

でも日本人の年配者って、略字体を結構使っているんだよな。
【EUand so on】ヨーロッパの鉄道【国際列車】
516 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/12(土) 23:46:53.44 ID:CY1y6BpC
ところで旧西ヨーロッパ圏でのオープンレイル策は、まだ始まらないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。