トップページ > 鉄道(海外) > 2011年11月03日 > SiwvPRwZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0125100000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
インドネシアの鉄道について
【輸出】 世界を走る日本の車両 【仕様】
   海外で働く日本の譲渡車両スレッド
【直達特快】中国の鉄道3【動車組】
【豆満江】北朝鮮の鉄道を語るスレ2【新義州】
世界の鉄道新路線を考えよう!
UK鉄道総合
【水陸両用】フィリピンの鉄道を語る【蒸気機関車】
天安】韓国鉄道公社&地下鉄スレ22【金浦空港

書き込みレス一覧

インドネシアの鉄道について
975 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 01:54:08.60 ID:SiwvPRwZ
でも日本に来ているインドネシア人にしてみれば、ジャカルタで適当に日本語検索したら
観光色ゼロ切ってマイナスの通勤電車の写真がバリバリ引っかかるのが不審なんだろうなw。
なんでこれを見るために日本からわざわざ飛行機で来るんかと。

冗談抜きでバタヴィアホテルの日本人客の5%位は鉄ヲタの気がw。
目の前に東京の通勤電車が走ってるのを見て飛んでいく一般客も含めたら
もっとはね上がりそう。
【輸出】 世界を走る日本の車両 【仕様】
547 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 02:01:00.58 ID:SiwvPRwZ
>>532
運転室周りのHゴムの処理とか、Rと角面の組み合わせのセンスが強烈に
日本製というか日立輸出車だw。

アメリカの方から来たつもりでも、細部の仕上げで妙に凝ろうとするから独特の臭さがある。
   海外で働く日本の譲渡車両スレッド
596 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 02:30:36.30 ID:SiwvPRwZ
でも日本の昭和50年代頃までの地方私鉄はミャンマーレベルの使われ方だったからなぁ。
フィリピンは悲惨過ぎるけど、ミャンマー程度の酷使に耐えるのは中古車として
基本だと思う。
日本の軽快気動車の出力とか粘着性能考えたら、ローカル線で速度度外視して
使うやり方としてはミャンマー流が賢くむしろ普通。

>>585
台枠及び端梁の強度や下回りの耐久性能が十分で、ブレーキ管と最低限の
配線1本通せるなら客車なんて素性が何でもいいんです。
それに制御配管通したらサハやキサハで、運転台乗せたらクハやキクハなのが
世界じゃ普通で骨までしゃぶり尽くすためには合理的。
近年の日本の鉄道や海外の都市鉄道のように、電車を設計的に峻別する方が
恵まれた例外。

>>588
DELもそうだけど、米製含め民生用汎用エンジンの部品確保や保守にはさほど問題がない。
稼働率が高過ぎて予備車がないのと保守予算難が最大のネック。
あれでも日本中古車投入で劇的に改善されてるけど。
【直達特快】中国の鉄道3【動車組】
904 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 03:20:54.14 ID:SiwvPRwZ
>>900>>903
1985年の創刊間もないRMが手元にあるんだけど、独214型ヘンシェルロコと
適当なUIC客車魔改造して、東風4とYZ22の中国鉄路HOシーナリィレイアウトを
仕立て上げた時代を先行きし過ぎた記事が載ってる。

名取さんあんたは凄いよw。
当時海外鉄駆け出しの消防だった俺には衝撃的だった。
メジャーになる前のRMの海外記事は、名取氏その他が今の編集長敬白のノリで
誰得暴走記事を実物模型共に容赦なく書いていて、青少年に極めて有害だったw。

【豆満江】北朝鮮の鉄道を語るスレ2【新義州】
296 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 03:29:31.55 ID:SiwvPRwZ
>>294
さすがのぎょうせいも平壌だけはアメリカの鉄ヲタサイトの孫引きでお茶を濁してる。
基本オフィシャル取材+現地邦人及び日系建設JV情報だから止むを得ないか。
あの後ドイツのヲタとか「北朝鮮の鉄道」やらが密度の濃い調査内容を投下して、
結果的に一気に色褪せた。

まあ旧ソ連諸国とか意外と取材に厳しいインド・エジプトを真面目に扱った時点で立派。
ベラルーシやアルメニア、ウズベキスタンはよく調べたなと思った。
世界の鉄道新路線を考えよう!
104 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 03:49:40.42 ID:SiwvPRwZ
>>103
アムダリア川の道路共用橋でマザリシャリフ方面に国境を渡るカザフスタンからの
ヒゲ線は今年開通したはず。

王政時代はカブール市内に総延長4キロ弱の蒸気軌道があった。
クーデター前の内戦激化で破壊されたけど、奇跡的に車両だけが共産化の
頃まで私有地で厳重に保管され残存していて今でも残骸は残ってるそうで)、
鉄道ファンが1970年代に元カブール在住の鉄ヲタ邦人のトピック記事を保管状態の
車両や軌道跡の個人写真入りで掲載してる。
内戦前のカブールの美しさは感動するわ。

中国のアフガン縦貫鉄道は、幹部粛清前の鉄道部中心にかなり本気だった。
元戦場とか極限環境でとにかく線路を敷いて列車を通すノウハウはあるからなぁ。
ラサやコルラから、アフガン経由で半ば租借地状態のパキスタングワダル新港まで
鉄道とパイプラインをでっち上げて、ペルシャ湾からの独自戦略ルートを築くのが
国家目標だけに。

アフガン人的にはクンドゥズ〜ヘラート〜カンダハルだけでなく、サラン峠越えて
カブールやジャララバード、カンダハルに抜けるルートはあったら
助かるというかあの国が立ち直るきっかけになると思う。
パキスタンがカイバル越え鉄道を復旧してくれれば早いんだけど…。
UK鉄道総合
606 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 03:52:14.25 ID:SiwvPRwZ
名物の同期電動機ダブルデッカーはどうするんだろブラックプール。
世界初の同期電動機駆動営業用車両でTGV-Aのご先祖様。
【水陸両用】フィリピンの鉄道を語る【蒸気機関車】
191 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 03:58:29.83 ID:SiwvPRwZ
フィリピン見て思ったけど、おまいら金ある奴は軽トラと作業員と砂利や盛土を
現地で仕入れて誰かセルフ保線してやれw。

あれ見てるとカトーのレイアウト用バラストと、ボンド水にピペット用意したくなる。
天安】韓国鉄道公社&地下鉄スレ22【金浦空港
168 :名無しの車窓から[sage]:2011/11/03(木) 04:10:54.07 ID:SiwvPRwZ
一昔前の釜田駅前は面白かった。
道端で行商のオバチャンがアジ捌いてて、宇和島とか浜田あたりのようなのどかな雰囲気だった。

>>157
K231いよいよデビューかw。
快速運転で春川から天安とか温陽温泉あたりまで直通してくれたら便利なんだけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。