トップページ > 鉄道(海外) > 2011年10月24日 > ej1IFLr5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
■□■インドの鉄道□■□

書き込みレス一覧

■□■インドの鉄道□■□
368 :名無しの車窓から[sage]:2011/10/24(月) 17:39:14.89 ID:ej1IFLr5
国交省、インドに官民一体で新幹線輸出
2011.10.24 01:51
 国土交通省はインドの高速鉄道建設構想への新幹線採用に向けて、官民一体でのセールス展開を始める。
今年度中に政務三役を代表とした官民の合同セミナーを同国で開催し、新幹線の安全性や環境性能を訴える。
すでにインドでは、英仏などの鉄道コンサルタント会社が4路線について事業の採算性をみる予備的調査を落札。
日本は出遅れており、官民が協力して巻き返しを狙う。
 インド政府は2020年までに国内6路線の高速鉄道を整備する構想を示しているが、順次実施している予備的
調査の入札では、欧州勢が優位に立っている。
 国交省は「日本のコンサル会社が予備的調査を受注できれば、将来実施される工事の入札で新幹線が有利となる」
と支援を決定。国交省はJRや車両、電機メーカーなどの国内事業者と合同で、インドの鉄道当局や鉄道事業関係者
を招いたセミナーを開催するほか、インドの鉄道相を日本に招き、新幹線を視察してもらうことも検討する。
 日印間は、経済連携協定(EPA)が8月に発効するなど友好関係にあり、早期に開催される予定の野田佳彦首相と
インドのシン首相の首脳会談でも新幹線輸出が話題となりそうだ。
 政府は新幹線輸出を新成長戦略の一つに掲げており、前原誠司元国交相が昨年4月に訪米し、政府・議会関係者
に対し新幹線の売り込みを行った。高速鉄道計画のあるブラジルやオーストラリアでも官民一体のセールスを展開する方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111024/biz11102401530001-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。