トップページ > 鉄道(海外) > 2011年10月01日 > vaPZZQRY

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
蒸気機関車の歴史

書き込みレス一覧

蒸気機関車の歴史
395 :鈴木[]:2011/10/01(土) 01:49:34.54 ID:vaPZZQRY
ロシアの機関車に関して以下いずれもロシア語なので、機械翻訳が必要だが
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D0%B0%D1%80%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D0%B7%D0%BD%D1%8B%D0%B9_%D0%B0%D0%BB%D1%84%D0%B0%D0%B2%D0%B8%D1%82
↑はウィキだが取り付き易い
上で書かれている"ガーラット"や"1DD2"も含まれてる。
http://scado.narod.ru/rail/r_0p.html
↑は写真が無いが貨物用機関車の表で台数入りです。
http://dic.academic.ru/dic.nsf/ruwiki/1309514
↑はФД 型と ИС型の説明だが文末、
Литератураの欄に参考図書が7冊挙げられてる。

Trackside Publications社は調べたが、現在は南米の機関車が中心なようで、
これはこれで非常に興味が湧きますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。