トップページ > 鉄道(海外) > 2011年10月01日 > CzN8HSYl

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH10

書き込みレス一覧

【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
608 :名無しの車窓から[]:2011/10/01(土) 16:57:20.69 ID:CzN8HSYl
大増発の前提となる南港延伸が台鐵松山機廠移転に目処の立たないままなら
恐らく700Tそのまんまか、JRQが九州全通用に3編成だけ増備した800系2次車
の様にマイチェン版700Tが増備される所だったんんだろうね。ところが台鐵
松山機廠は来年6月に明け渡し出来る目処が立ち、乗客が増える一方の高鐵
としては念願の南港延伸と大増発が見えてきて、情勢が一変した。

ttp://www.epochtimes.com/b5/11/9/22/n3380516.htm

一方、高鐵局は以前から更なる時短に熱心。台北〜高雄間の旅客流動を更に
高鐵にシフトさせ、累積赤字の早期解消や高速公路の混雑低減など環境保護
でポイントを稼ぎたい意図が見えるが、台中の利用者が左營を上回る現状で
なかなか台北〜左營ノンストップ便の最直達(所謂のぞみ型)を設定しにくい
環境になりつつある(台中の利用者が多い以上、台中には停車した方が営業
的には好ましい)。更なる時短の選択肢は(高速走行しないので時短効果は
限られるが)利用者の少ない板橋を通過させたり、列車スピードを上げる事
位しかなくなりつつあるとも言える。

700Tは設計最高速度が一応315km/hになっているが、高鐵も騒音問題がない
わけじゃないし、台湾も環境保護には結構熱心なお国柄。電力消費的に見て
700系285km/h>N700系300km/hとされ、全周ホロ採用等で低騒音性にも有利
なN700ベースの新型車に、高鐵公司のみならず高鐵局も高い関心を持っても
何ら不思議じゃない。如何せん高鐵公司は業績好調と言え国主導の経営再建
の身で、高鐵局(政治)の意向も無視できない立場に。大陸の高鉄が事故で
コケて以来、台灣高鐵は限りなく“日本直輸入”を強調する様になり(本当
は欧州混在なんだけど)安全性や環境性能の面で「大陸とは全然別物である」
をPRする事に迫られている側面もある。

でも円高。603さんの言う様に当初報道で増備4編成が3編成に。高鐵の苦心
が伺える。N700ベースを選択したとしても(コスト増の要因となる)仕様
変更は極力しないかもね。車体傾斜レス(N700も7000&8000番台で既存)、
先頭車の乗務員ドア簡略化や繁体中文表記+α程度。今頃日本のメーカー
同士でアイミツ取って発注先を選定中か?
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH10
16 :名無しの車窓から[sage]:2011/10/01(土) 18:29:58.09 ID:CzN8HSYl
ID:wPSdicAYウザい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。