トップページ > 鉄道(海外) > 2011年09月20日 > 20qSKDYk

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/44 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000000030005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9

書き込みレス一覧

【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
824 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/20(火) 07:49:23.01 ID:20qSKDYk
というかこの板の本家スレってどう考えても↓だと思うがw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1268400078/
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
828 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/20(火) 12:57:09.08 ID:20qSKDYk
近1ヶ月は故障ゼロ…日本新幹線系への 全車両切り替えが奏功[09/20]
ttp://kamome.2ch.net/test/re ad.cgi/news4plus/1316482434/
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
837 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/20(火) 20:29:17.64 ID:20qSKDYk
>>830
修正多謝。

中国鉄道事故 調査報告の発表に遅れ、地元紙「政府が審査」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000553-san-int
 【上海=河崎真澄】7月23日に中国浙江省温州市で乗客ら40人が死亡した高速鉄道事故の原因調査報告の公表が遅れている。
事故原因を調べている国務院直属の調査チームは「9月中旬」の発表を予定していた。だが、「すでに提出された報告書を中国政府が審査中」と中国紙が伝えたため、
インターネット上では「原因究明にも政府の審査が必要なのか」との批判が強まっている。

 中国紙、南方都市報は20日までに、事故原因調査に関し「(高速鉄道の)速度と真相の重要性は同じ」とする論評で、
調査チーム関係者の情報として「報告書はすでに中国政府に提出されており審査を待っている」と伝えた。
ネット上では報告書が政府の審査過程で何らかの「書き換え」が行われる懸念や、公表遅延に結びついている点などへの疑念が渦巻いている。
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
838 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/20(火) 20:31:55.75 ID:20qSKDYk
高速鉄道車両メーカー「中国南車」、市況悪化で資金調達案を断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000553-san-int
 <中国証券報>高速鉄道用などの車両を製造する中国南車はこのほど、当初予定していたA株の第三者割当増資による資金調達を断念したと発表した。
資本市場の環境の変化を理由に挙げている。同社は改めて1株4.46元で19億6300万株を発行し、約88億元を調達する計画を発表した。
これにより調達額は20億元減る。19日付上海証券報が伝えた。

 同社は6月、1株6.06元で第三者割当増資により110億元を調達すると発表した。しかしその後は株価が低迷し、9月16日の終値は4.61元まで下がった。
そのため予定通りの資金調達が困難になっていた。

 当初は調達額のうち27億4000万元を流動資金に充てる計画だったが、14億5500万元に減らした。88億元のうち60億元は中国南車集団が出資することになっている。
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
839 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/20(火) 20:34:02.86 ID:20qSKDYk
高速鉄道のスピードダウンでバスメーカーの業績好調=中国
サーチナ 9月16日(金)9時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000003-scn-cn

 <中国証券報>中国客車統計信息網によると、同社が統計対象としているバスメーカー50社の8月の販売台数は前年同月比14.83%増の2万1600台だった。
1―8月は前年同期比7.57%増の14万6200台となった。15日付中国証券報が伝えた。

 中国の商用車販売は今年、国内経済の減速とともに低迷を続けているが、バス市場は一人勝ちの状態。中国汽車工業協会のまとめによると、
8月の商用車販売は前年同月比6.40%減の28万5900台となったが、同月のバス販売量は同13.52%増の3万4200台だった。

 中国道路学会バス分会の余振清副秘書長は、道路渋滞や高速鉄道の最高時速引き下げなどの影響を受けて、大中型バス市場は新たな成長期を迎えたとの見方を示し、
「今後はさらに大型企業による市場集約度が上がり、特に高級バスが新たな成長エンジンになる」と予測した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000071-scn-cn
でもバスも爆発するんだよなー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。