トップページ > 鉄道(海外) > 2011年09月16日 > NeE2bSyf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000100000000000002000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
海外の軽便鉄道
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄
【ペルー】中南米の鉄道【チリ】
【樺太・台湾・満州】がまだ日本領のままだったら
日本国内に海外の車両を持ってきたい!!

書き込みレス一覧

海外の軽便鉄道
290 :名無しの車窓から[]:2011/09/16(金) 00:04:22.56 ID:NeE2bSyf
>>289
下り坂では電力回生してバッテリーを充電できるらしい。
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄
883 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/16(金) 00:09:51.78 ID:NeE2bSyf
>>882
日本にも川沿いにサイクリングロードあるところあるよ。幅は狭いけど。

地下鉄、停電で大丈夫だった? こっちも他人事とはいいきれないので。
【ペルー】中南米の鉄道【チリ】
396 :名無しの車窓から[]:2011/09/16(金) 04:40:52.53 ID:NeE2bSyf
blogs.yahoo.co.jp/junqawai/43583567.html

これの1700形というヤツに、日本製の部品が使われている、
との噂があるのだが。
【樺太・台湾・満州】がまだ日本領のままだったら
722 :名無しの車窓から[]:2011/09/16(金) 18:35:12.56 ID:NeE2bSyf
ややスレチだが、2015年までに「サハリン」の1067mm軌間の
ディーゼル機関車が置き換えられるとのこと。

広軌化計画は取り消された、ということで、いいのかな?
海外の軽便鉄道
292 :名無しの車窓から[]:2011/09/16(金) 18:44:43.05 ID:NeE2bSyf
>>291
ハイブリッドの改造タネ車はそこ(ケチケメート)から来たらしい。
移籍先のリラフレドは、北東部ミシュコルツの郊外にあるという。

機関車の詳細についてはWikipediaのマジャール語版でMk48を
検索してみてね(ぐぐると、同名のぎょらいwが多数ヒットする)。
日本国内に海外の車両を持ってきたい!!
178 :名無しの車窓から[sage]:2011/09/16(金) 22:10:48.97 ID:NeE2bSyf
ドイツのスクリュー式コンプレッサーは
国内でライセンス生産されるようになったな。
北欧製の直流真空遮断器はどうだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。