トップページ > 鉄道(海外) > 2011年09月08日 > Ve5qRhtp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9

書き込みレス一覧

【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
637 :名無し三等兵[]:2011/09/08(木) 09:57:55.13 ID:Ve5qRhtp

>>632
>何を主張なさりたいのか良くわからないのですが、


>>630の私の書き込みついて言っているのだとしたら、それは最後に書いた『普通の国では軍隊というのは国民のために奉仕する機関ですが、中国では国民の方が軍隊に奉仕する社会なんですよね。』ということだよ。



>少なくとも、地下鉄は自動改札ですし、高鉄は空港方式の列車別改札です。
>軍人専用ゲートは、少なくとも一般の乗客の動線上には見かけません。
>そもそも、北京や上海などの大きな街で、軍人が一人ずつ窓口で並んで切符を買ったり、地下鉄や列車に優先して乗車しなければならないシチュエーションはあまり多く無いのではないですか。


 実は私も、>>632のこの↑書き込みがいったい何を主張したいのか良く判らなかったのだけど……、

 要するに>>632は、日本人が何故『軍人優先』の表示を見て奇異に感じるのか、その理由が判っていないのだなぁ。

 私は日本全国をほとんど旅しているけれども、何処へ行っても『自衛官優先』なんていう表示が出ているのは見た事が無い。
 断言しても良いけれど『自衛官優先』の表示なんて、日本中を捜したって一枚も見つからないだろう。
 しかしそれが>>630で明らかなように、中国ではいたるところに『軍人優先』の表示が貼り出されているのだ。

 探してみたら、もう一枚見つかったよ。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ef/0b/hiro200160/folder/1041012/img_1041012_26596926_25?1290692516


 そりゃあ日本だって災害出動などで移動している自衛隊の車両が、一般の乗用車やトラックよりも優先される場合はあると思う(それもよほどの事態に限られると思うが)。
 しかし中国の場合はそれとは全く意味が違う。中国では休暇や勤務外などに私用で出かけている軍人が、市民の生活よりも優先されるのだ。


 こんなことは民主主義社会の先進国では、全く考えられない。
 国家のために尽くす軍人が、市民から自然にリスペクトされることはあっても、それが制度として義務化されるというのは異常だ。


 中国ではことあるごとに日本を『軍国主義が復活しつつある』と批判している。
 しかし自衛官が休日には決して制服を着用して外出しない日本と、軍人が休日でも軍服を着用して街中に繰り出し、映画館や公共交通機関で割引や無料化などの特権を行使する中国と、どちらが“軍国主義社会”だろうか?



※誰かと思ったら、>>632は>>586でもあったんだなぁ。

>>586
>人民君も鬱陶しいが、人民君と毎日楽しそうに戯れている奴もウザい。
>一体、何がしたいんだ。>>585とか、奴に恋でもしてるのか?


 ウザい、と言っていた割には、随分と長文のレスをつけてきたものだね。まさか私に恋でもしたか(笑)?

【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
638 :名無し三等兵[]:2011/09/08(木) 10:19:33.85 ID:Ve5qRhtp
>>633
>軍人優先の表示を張り出すことが定められているというソースは?
>お前には中国の軍人の知り合いがいるようだが、そいつが言っていたというのは無しね。


 軍隊の事に関して説明するのに、軍人の証言がソースにならならない、っていうのはなんとも理不尽な話じゃないか(笑)。


 ま、昔は今と違って中国は個人旅行が許されていなかったから、当時はおのぼりさんよろしく団体でガイド兼通訳の引率にしたがって見物して回るほか無かった。
 北京ではビンボ臭い第一百貨店なんかをさんざ見せられたものだが、一階中央の柱にデカデカと『軍人優先』の表示が出ていて呆れたものだったね。

 ガイドに『いったいあれは何なのか? 』と尋ねると、いつも>>630で私が書いた通りの説明をしてくれたものだよ。今でも中国の旅行社所属のガイドだったら、同じ説明をするのだろうね。
 


>たしかに一部の駅とか病院には「軍人優先」の表示がされているけど、他の場所ではほとんど見かけないよ。


 そりゃ当たり前だろ。『軍人優先』の表示を見かけるのは、『軍人優先』の表示がされているところだけに決まっている。他の場所で見かけないのは、当然だ。
 お前、やっぱりパガヤロ(『馬鹿野郎』の中国的発音)なんじゃないのか?



>名無し三等兵は子供の頃中国に住んでいたらしいが、それってかなり昔の話だろ?


 私が『子供の頃中国に住んでいた』なんて、誰か言ったのか?



>名無し三等兵は中国でマクドナルドに行ったことがあるか?名無し三等兵は中国の外資系デパートに行ったことがあるか?
>マクドナルドに「軍人優先」と貼ってあるのを見たことはないけど。


 マクドナルドは、公共交通機関でもないし国営企業でもない。
 外資系のデパートは、まさに“外資系”だ。いくら中国だって、外国人にまで『軍人優先』を義務化させるのは難しいだろう。

 まぁ、もし『軍人優先の表示は、例えば高速鉄道の駅などでは張り出されることが(完全に)無くなった』とでも言うのであれば、それはそれで近年の中国社会の変化をあらわす事なので、貴重な情報だと思うのだけれどね。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。