トップページ > 鉄道(海外) > 2011年09月04日 > mWrIC5kr

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
名無しの車窓から
蒸気機関車の歴史

書き込みレス一覧

蒸気機関車の歴史
354 :鈴木[]:2011/09/04(日) 02:29:49.25 ID:mWrIC5kr
>>353
この機関車は確かにEdouard Sauvage氏製作です。
長らく使われたかどうかは解りません
蒸気機関車の歴史
358 :名無しの車窓から[]:2011/09/04(日) 10:32:50.00 ID:mWrIC5kr
日本機に詳しくないし大した情報も無いが、
1、1956年6月p6、"悲劇の機関車"、今村潔(筆)
  2ページ量で国鉄→支那の機関車各形式について書かれてます。
  その中で「内閣情報局発行の写真週報に供出機の船積および現地の写真を発表」というクダリがあります。
  また今村氏の記事中にC5128の正面写真が小さいながらあります。
2、https://lh3.googleusercontent.com/-j-lPFQNJC7U/TmLUkI4IFmI/AAAAAAAAKUk/qWuj_UNWiP8/img888.jpg
  揚子江フェリーか? 9600そっくり
3、香港の鉄道ファンクラブ公式サイトの歴史ページにC51の上半身の鮮明な写真があったがURL亡失。
  学生運動がC51占拠してワッショイやってるような写真だった。
4、9600は支那の博物館で静態展示されてるので、良い写真がかなりHPで見られる


支那は各国製造の機関車の展示会の趣があり、私自身はそっちに興味が。
思いつくだけでも、
米、英、独、ベルギー、チェコ、ポーランド、仏、日本、支那があり、さらに
ソ連もあったんじゃないだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。