トップページ > 鉄道(海外) > 2011年08月30日 > GbOjwZxU

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9

書き込みレス一覧

【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
196 :名無しの車窓から[]:2011/08/30(火) 21:29:49.92 ID:GbOjwZxU
>>195
東海道新幹線なみの運転間隔で運行管理を行える能力がそもそも中国にはない
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
197 :名無しの車窓から[]:2011/08/30(火) 21:38:56.44 ID:GbOjwZxU
中国人の出来たと韓国人の出来ると日本人の出来ないは信用するな

「日本より誤報少ない」 中国版緊急地震速報を開発
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110830/chn11083016420005-n1.htm

 2008年に四川大地震が起きた中国四川省成都市の民間研究所「成都高新減災研究所」が、日本の緊急地震速報
のように地震の揺れの到達を事前に知らせるシステムを開発した。
 中国メディアによると、震源地から50キロ以内の範囲では10秒前に、90〜100キロ以内では20秒前に
揺れが来ることを知らせることが可能という。同研究所は「日本の緊急地震速報より誤報は少ない」と説明している。
 同研究所の創設者は物理学が専門で、欧州で研究をしていた際、四川大地震のニュースを見て、中国には警報シス
テムが必要と感じ、帰国。研究所を設立し、日本の緊急地震速報などを参考にしながら開発を重ね、四川省などで
約60回にわたり地震の警報に成功したという。
【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH9
199 :名無しの車窓から[]:2011/08/30(火) 21:44:02.78 ID:GbOjwZxU
政府は事実を公表すると約束したんじゃなかったのかね?

ネットメディアも統制強化=高速鉄道事故受けキャンペーン−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011083000466

 中国国家インターネット情報弁公室は、全国のニュースサイト、ポータルサイトの統制を強化する通達を出した。
新華社電が30日までに伝えた。
 浙江省温州市で7月に起きた高速鉄道事故では、鉄道省に対する批判がネットで噴出。共産党宣伝部の指示に
従わない紙面を作り、編集幹部が解任される新聞もあった。
 こうした事態を受けて劉雲山党宣伝部長(党政治局員)は今月9日、メディアを管轄する部門の幹部を集めた
会議で「走基層、転作風、改文風」(末端へ行き、やり方を転換し、作風を改める)というキャンペーンを開始
するよう指示。人民日報など党機関紙は一面で特集記事を連載し、大衆紙も同じタイトルで企画記事の掲載を始
めた。
 今回の通達はネットメディアについても報道統制を徹底する狙いがあり、現場にとどまって調査や取材を続ける
ことや、民衆の生活に密接に関係する問題を報じること、サイトの目立つ位置に党・政府の方針を掲載することを
指示。さらに、ネットメディアに従事する職員の訓練、評価制度を整備することも求めている。


生け贄のでっち上げですね、わかります

「当局が同僚を違法に拘束」 鉄道職員らが抗議
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110830/chn11083011350002-n1.htm

 中国のニュースサイト「財新ネット」によると、中国浙江省の高速鉄道事故の原因を調査している当局に対して、
鉄道職員らが30日までに、「同僚を違法に拘束している」などとして公正な調査を求める文書を発表した。
 文書は26日、現場の信号設備を管理する職員らが発表。「事故当日に出番だった2人の同僚が違法に拘束された
ままだ」としている。職員らは文書で、中国国家安全生産監督管理総局の幹部が「事故当日、信号故障に対する処理
を担当部門がしなかった」などと中国メディアで指摘したことに対し、「処理はした」「発言は事実と違う」などと
反論した。
 財新ネットは鉄道関係者の話として「鉄道局の別の部門などにも責任がある。当局は信号部門に全責任を押し付け
ようとしているようだ」とする見方を紹介した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。