トップページ > 鉄道(海外) > 2011年08月19日 > sEpYomv2

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】

書き込みレス一覧

【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
540 :名無しの車窓から[]:2011/08/19(金) 20:55:19.96 ID:sEpYomv2
>>535-538
台北〜新竹の所要時間は高鐵だと33-34分。
台鐵は便数が超少ないタロコ自強55分が最速。
他の自強は60-75分程度でキョ光で90分前後。
國光客運などの高速バスはキョ光とほぼ同じ。

距離的には違うかもしれないけど、これは日本
の関東圏で言えば東京〜小田原に相当するかな。
ただし東京副都心起点の小田急に相当する鉄道
が台湾にはないから、あくまで東京〜小田原。

う〜ん。もし小田急がなかったら、やっぱ関東
圏の人は急ぐ人を中心に新幹線、急がない人や
節約派は東海道線の普通または快速アクティを
使う所かな。

名古屋圏なら名古屋〜浜松、阪神圏なら新大阪
〜姫路と言った所か。日本だと微妙に新幹線を
使う人が増える距離ゾーンかな。


>>539
高鐵の新車計画に久々に具体的なニュースでつね。
ただ700TにするかN700iブレットにするか未言及。
ただ4編成48両と言う事はユーロトレインはなし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。