トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月31日 > PoDGbOqm

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/69 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3300000000000000000003009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
565
568
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
565 :名無しの車窓から[]:2011/07/31(日) 00:41:33.49 ID:PoDGbOqm
>>559
>朝日の記事は高速鉄道の料金は一等で上海まで219元としているが、どこからとは
>書いてない。
記事を良く読みんしゃい。永嘉から上海までに決まっているじゃん。
上海東〜温州南(603キロ)の軟座料金が224元だから、温州の一駅前までなら219元くらいでしょ。
http://www.chinaviki.com/service/china-train/html/train-D3101.html
しかし、航空と比べたら安いな。4分の1以下。絶対水準としても安いじゃん。
東京から西明石までの距離で運賃・特急料金込みで2700円か。人気があるのもわかるよ。

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
567 :565[]:2011/07/31(日) 00:47:30.24 ID:PoDGbOqm
硬座なら温州・上海間は>>564の言う通り187元だ(11.92円換算で2230円)。
リーズナブルだな。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
568 :565[]:2011/07/31(日) 00:50:27.97 ID:PoDGbOqm
>>566
鉄道距離だと603キロだよ。
日本の感覚では航空機に負ける距離・所用時間だけど、
さすがに4〜5分の1の値段なら競争力があるね。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
572 :568[]:2011/07/31(日) 01:07:51.79 ID:PoDGbOqm
距離的には日本でも600キロなら新幹線の勝ちだな。
時間的には4時間10分だから、五分五分かな。

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
577 :568[]:2011/07/31(日) 01:33:56.14 ID:PoDGbOqm
直線距離だと1100キロだよ。
運行距離が1320キロ。
これをがんばって最速4時間48分で結んでいるんだから、
飛行機使う方が普通というわけでもないだろ。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
582 :568[]:2011/07/31(日) 01:56:09.89 ID:PoDGbOqm
>>580
だって事故が起こった当の路線なんだもん。
取り上げるのはあたりまえでしょ。
見出しは(中国高速鉄道、ほぼ満席)ちょっとミスリーディングだけどな。
朝日は最初からかなり批判的に報道していたよ。
穴掘って車両を埋めたのをいち早く報道したのは朝日だった。
他社は(遠慮したのか)一歩遅れたね。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
637 :名無しの車窓から[]:2011/07/31(日) 21:05:19.72 ID:PoDGbOqm
相対速度は100キロくらいだったはず。
垂直方向自由落下の場合でも、高さ20メートルとして
地上にぶつかる速度は時速70キロ程度(これは公式から算出できる)。
実際は垂直方向はそんなスピードは出ていないしょう。
水平方向の衝突のショックの方が大きい。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
638 :名無しの車窓から[]:2011/07/31(日) 21:07:54.64 ID:PoDGbOqm
だけど301の2〜4号車の進行方向側のベッドにいた人は
コンパートメントの仕切りのおかげで助かった人もいるかもしれない。
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
640 :名無しの車窓から[]:2011/07/31(日) 21:12:39.80 ID:PoDGbOqm
301にとっては3115が水平方向の衝撃を吸収したことになる。
コンクリートの壁にぶつかった状態ではない。
その代わり3115の最後尾車両の乗客が多数犠牲になった。
垂直方向に関しては現場の地面が軟らかかったことが被害を減じる
要因になった可能性がある。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。