トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月30日 > PM4yY1V4

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
476 :名無しの車窓から[]:2011/07/30(土) 09:45:33.88 ID:PM4yY1V4
>>454
運転士の過失はさすがに問いにくい。
しかし指令はCTCSの現示状況や列車の運行状況をリアルタイムで
把握していたはずだし、列車との無線交信もできる状況だっただけに
唯一事故回避能力があり、責任がないとは言えない。
但し事故の時間経過を見ると、温州南の復旧班の工作状況の把握や
作業ミスも考えられるし、その状況の中でD3115が緊急停止してからわずか数分間が
クリティカルな対応時間で、いずれにしても余裕がなくギリギリの対応を迫られていた。


【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
478 :名無しの車窓から[]:2011/07/30(土) 12:08:44.87 ID:PM4yY1V4
そういえばD3115の25才の運転士が事故後に
微博(中国版のツイッター)でつぶやいたそうだな

緊急停止直後の指令とのやりとりに関してで、
運転士は指令との交信で、特に異常はなく走行可能と伝えたが
指令の方からあくまで停車していろとの指示で、本人は納得いかなかったようで
結果的にそれが事故を招いたと批判的にコメントしていたようだ
(この微博のアカウントは既に削除、本当に本人コメントかどうかも不明)
これは日本ではまったく報道されていないが中国のネットでは話題と論争になっているね。

ここから先は推察だが、仮にこの証言内容が事実とすると
D3115は車載のCTCSが赤現示になって停車したのではなくて
停車時にD3115の現示も青であった可能性があると思う
そうすると、そもそも三閉塞区が赤灯であったのかどうかも疑問で
両列車の計器は共に青現示であった疑いがある
両列車と指令の現示が異なったか、それが機械的な故障なのか否か
少なくともその認識に大きなずれがあったのではないか。 
D3115運転士は後続するD301の接近をもとより知っていたので
車載計器が青表示の状況で停車することに危険を感じていたのだ
微博での運転士の反発的なコメントはそれを示唆していると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。