トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月30日 > IzelGjW4

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200000000000003000001310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
452 :名無しの車窓から[]:2011/07/30(土) 00:57:42.78 ID:IzelGjW4
数年前にも別の高速鉄道線で、同様の信号トラブルがあったことが判明。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110729/chn11072923300011-n1.htm
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
455 :名無しの車窓から[]:2011/07/30(土) 02:04:09.72 ID:IzelGjW4
中国「新幹線」空席8〜9割 

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E6EA8DE0EBE2E5E0E2E3E39494E3E2E2E2
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
456 :名無しの車窓から[]:2011/07/30(土) 02:09:21.55 ID:IzelGjW4
高速鉄道の架線システムにはほとんど避雷設備なし、

また問題の温州−寧波間は施工事故が多発していたことが判明。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0729&f=national_0729_225.shtml
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
493 :[]:2011/07/30(土) 16:01:57.31 ID:IzelGjW4
やはり運行管理ソフトに欠陥があったことが判明。

http://mainichi.jp/select/world/news/20110730dde001030042000c.html
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
494 :[]:2011/07/30(土) 16:04:04.36 ID:IzelGjW4
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011073000182
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
495 :[]:2011/07/30(土) 16:08:34.56 ID:IzelGjW4
中国人民の政府への失望感は「危険な」水準

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0730&f=national_0730_096.shtml
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
548 :[]:2011/07/30(土) 22:40:45.39 ID:IzelGjW4
どっちが本当なんでしょうねぇ?

1 高速鉄道の空席率8〜9割(日経)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E6EA8DE0EBE2E5E0E2E3E39494E3E2E2E2

2 高速鉄道は満員(朝日)
http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201107300420.html

どちらも本当なのかもしれません。比較されている線や曜日が違うので。
しかし、もし1が本当なら、たとえ2で朝日記者が乗ったという事故現場の前後20km
ほどの区間の満員はサクラではないかと考えるのが常識でしょう。
それを無批判に、人民の鉄道への信頼は回復したみたいに書くのは
唖然とさせる中国ヨイショ記事。

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
552 :[]:2011/07/30(土) 23:22:00.80 ID:IzelGjW4
サーチナでは、事故前から高速鉄道の乗車率はきわめて悪いと紹介している。

・価格が高い
・収容力が多い
・航空機がライバル

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0627&f=national_0627_059.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0717&f=national_0717_081.shtml

事故があってから、事故区間だけ満員というのは不自然だね。
中国全土でサクラを用意するのは無理ということか。


【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
559 :[]:2011/07/30(土) 23:48:30.76 ID:IzelGjW4
朝日の記事は高速鉄道の料金は一等で上海まで219元としているが、どこからとは
書いてない。
実際には、高速鉄道の北京−上海間はエコノミーで555元。
だから、朝日のいう一等料金で219元は上海近郊からのものと思われる。つまり航空機では
行かないくらい近いところだ。ちなみに温州から上海は100km。

対して、航空機は正規は北京−上海は1000元くらいだが、高速開通を受けて400元くらいのものまで
出回っていた。最近は客がまた航空に流れてきているせいで、料金は上昇傾向にあるという。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110629/mcb1106291240038-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110728/mcb1107280504019-n1.htm
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110719-00249731-mosf-world

どっちにしろ朝日の記事がかなりおかしいことが確認できた。

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6
561 :[]:2011/07/30(土) 23:56:54.95 ID:IzelGjW4
整理すると、

もともと高速鉄道の空席率は高かった。
事故のせいで、長距離に関しては、料金の大差ない航空に
客は流れている。ますます空席率が高くなり、8割9割に。

朝日の記事は近郊からの利用者が多い、サクラも多い上海近くだけを取材し、
高速鉄道全体に客が戻っているかのような印象をもたせている。
あきらかな提灯記事だ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。