トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月24日 > 6R1ClN0F

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000001100000012000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
海外の事業用車

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
300 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/24(日) 03:44:43.72 ID:6R1ClN0F
死者何人行くかわからない状態なんじゃないかな
日本の新幹線だと、どっかの編成に落雷して電気系統が死んだ場合
(新幹線には避雷針くらいついているかと思うが)
どういうシステムにしているんだろう

普通に考えれば全区間非常停止かけそうなものだが...


【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
305 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/24(日) 03:54:04.16 ID:6R1ClN0F
http://news.163.com/photoview/00AN0001/16687.html#p=79MKI0IA00AN0001
これは酷い

例の尼崎の時も酷かったが、これは完全に箱がバラバラになって板になってしまっている涙
不謹慎ながら一昔前のグリーンマックスのNゲージ自作キットみたいだ...

これ死者数十人じゃきかないわ

しかし日本も尼崎だとか死者数は少ないけど中目黒日比谷線事故だとか
笑えない事故を起こしているのでなんともいえないね...
海外の事業用車
34 :名無しの車窓から[]:2011/07/24(日) 09:16:34.20 ID:6R1ClN0F
装甲列車と同じように、道路が整備されていない地区だと
それなりに需要があるものかもしれないね>消防貨車

日本でもあってもよかったのに

>>29
戦後賠償で送られたのかな?戦前からの行き残り?

事業用車とはちょっと違うかもだが路面電車の貨物電車は萌えるね
http://www.google.co.jp/search?q=cargotram&hl=ja&client=firefox-a&hs=Vx7&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=_GMrToapPIHumAWcwfy5Dw&ved=0CCQQsAQ&biw=1333&bih=449

嵐電でもヤマト運輸のが始まって、
国外に例が少ないかもしれないけど
鹿児島市電で芝生軌道用散水電車も最近できたね
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
410 :名無しの車窓から[]:2011/07/24(日) 10:28:24.77 ID:6R1ClN0F
さっき川島冷蔵庫が出てたテレビでやってたけど、
落雷が落ちたのは車両じゃなくて変電所だって言ってたな

朝7時半の映像でてきたけど、事故車両前後を残して、
あとは全部基地に引き上げられたっぽい
追突されたほうにディーゼル機関車がくっついてた

http://news.xinhuanet.com/photo/2011-07/24/c_121711712.htm

あとこれ、追突されたほうの元運転室辺りって肉塊みたいに見えるんだけど...ガクブル
でも他の写真みると構造材か...

これ追突されたほうの車両にいた人間は前半分みんな一瞬で死ねるわ...
こうなると航空機事故に近い
合掌....

乗車率どれくらいかわからないが死者これだけじゃ絶対済まないわ
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
759 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/24(日) 17:36:19.67 ID:6R1ClN0F
運行再開の速さが異常
あと上から線路塞いでた車両をたたき落としてたぞw

事件解明とかそういう思想が全くないようだ...
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
793 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/24(日) 18:10:50.66 ID:6R1ClN0F
>>773

日本とか他の国だったら、追突車両以外の車両も徹底的に解析して、
車両構造の強化に役立てると思うんだけど
言い方はアレだが、またとない機会でもあるし

あと、2両目以降の台車の傷とかも解析しといた方がいいと思うんだけどね
どこら辺から非常ブレーキが作動したかとか、
もしかすると非常ブレーキに欠陥があったとか
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4
806 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/24(日) 18:28:36.02 ID:6R1ClN0F
でも福知山線も再開に一月くらいかかっていなかったっけ...

あと羽越線の転覆の時も結構かかった気がする


今回の事故も高架橋にダメージ入っているんじゃないの?
(実際外壁にヒビ入ったりしてたし)
さすがに運行はするがしばらくは徐行運転だよね?さすがに...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。