トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月18日 > d8CU0ZHf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】3

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】3
885 :名無しの車窓から[]:2011/07/18(月) 00:28:42.40 ID:d8CU0ZHf







>鉄道 部門は「北京・上海高速鉄道の安全レベルは非常に高く、どんな故障が起きてもシステムが自動的に安全な状態
にする」と強調する 


えっっっっっっ    メンテナンスフリーかよ・・・

動力供給や軌道管理まで含めると、航空機の運行よりも技術的なハードルが高い高速鉄道なのに、

JRが簡単そうに走らせているから、

有人ロケット打ち上げてる中国の技術なら簡単にできると錯覚しちゃったのね・・・

経年劣化と関係者の無関心で事故率どんどん上がるよ・・・










【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】3
888 :名無しの車窓から[]:2011/07/18(月) 01:43:19.03 ID:d8CU0ZHf



架線やパンタ関係で問題起こしているようですが。
日本の新幹線仕様の架線やパンタのままで350キロ以上で擦ってんのかねぇ

あんな小さい接点に日本の新幹線以上の電力流してんだから負荷は日本の比じゃない、
故障はあたりまえの気がする。

いっその事レールから集電すれば故障しないんじゃないか?




【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】3
904 :名無しの車窓から[]:2011/07/18(月) 15:36:09.43 ID:d8CU0ZHf





恐怖の「G7132号運転室」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0525&f=column_0525_012.shtml


運転中の乗務員室に、金さえ握らせれば誰でも入れちゃうのは中国らしいが。
安全への無関心さがコワイ。

250キロ以上の速度だと、人間が目視で判断して制御するのは不可能なんだし、
お国柄を考えると、信頼性の劣る運転士より全自動運転の方が安全な気がする。










※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。