トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月09日 > MkSai71f

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000001001000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄
上海の地下鉄について語れ
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2
川崎重工業 efSET 最高速度350km/hで狙うは世界市場
韓国の中央線
【直達特快】中国の鉄道3【動車組】
日本の鉄道(笑)
インドネシアの鉄道について

書き込みレス一覧

旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄
428 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 03:33:09.33 ID:MkSai71f
豪華じゃなくても別に困んない。

ガキの頃、開業したばかりのガラガラの永田町駅を見て
なんて壮大な施設なんだろうと思ったが、利用客が増えて
くると、手狭になる感じがよくわかった。
人口圧力が「ぼくのゆめ」を消し去る。
上海の地下鉄について語れ
55 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 03:36:04.21 ID:MkSai71f
>>54
8連の系統と4連の系統が、それぞれ1線ずつを使って折り返すわけだから
どうしても電車の詰まり?が発生しちゃうよね。
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2
13 :名無しの車窓から[]:2011/07/09(土) 03:42:11.73 ID:MkSai71f
韓国のメーカーが日本から技術のスポット買いをして
通勤電車を第三国に輸出しても、パクリとか騒がれないのは
彼らが、これは独自に開発したものである、とか声高に叫ばず
謙虚?さに努めているからだろうか…結果、多くのマーケットを手にした
(日本の一部重電メーカーも、パーツが売れて潤ってもいる)?
文明が高きから低きに流れるなぞ、ちょっと観察すればわかりそうなもの。
川崎重工業 efSET 最高速度350km/hで狙うは世界市場
67 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 03:43:55.32 ID:MkSai71f
ほぞをかんでいるのか、笑いが止まらないか。
韓国の中央線
176 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 12:20:53.47 ID:MkSai71f
東海岸への高速鉄道は、すごく昔(10年以上前)に
たまに新聞ネタになってたと思う。
湖南線は1980年代末に一部直線化済みだったから後回しの算段だった?
【直達特快】中国の鉄道3【動車組】
715 :名無しの車窓から[]:2011/07/09(土) 15:11:35.09 ID:MkSai71f
>>714
答えにならないけど、待たずに乗れることを指して「公交化」
(バス化)との表現を目にする。
頻発運転もそうだが、中長距離では、直前でも切符が買える
(ってか満席が慢性的ではない)って状態に飢えてたりして。
日本の鉄道(笑)
136 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 23:19:39.03 ID:MkSai71f
油圧式の転轍機って、日本では見ない(圧縮空気式ならある)が、
信頼性ってどうなんだろう? 研究するに値するかな?
インドネシアの鉄道について
896 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 23:25:56.89 ID:MkSai71f
KRLのLは、インドネシア語の「電気」の頭文字だから、
国電、って解釈でいいんじゃないかなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。