トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月09日 > Da4yzbt8

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄

書き込みレス一覧

旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄
429 :名無しの車窓から[]:2011/07/09(土) 08:18:25.81 ID:Da4yzbt8
駅施設にデザイン性はなくても困らないという日本人のメンタリティ
が駅施設のデザイン性の無さ=狭い空間にやたらと詰め込みたがる、を表してるのだろう。
アメリカでもNYは古いから駄目だが、LAやワシントンDC、アトランタの地下鉄のデザイン
は非常に素晴らしい。
旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄
431 :名無しの車窓から[]:2011/07/09(土) 20:58:49.81 ID:Da4yzbt8
日本だって地下の大空間があるんだよ。
地下に巨大な貯蔵池みたいなのを作っていて
テレビでやっていたが、ものすごい広い空間だった。

あと、前、工事中の副都心線の地下にカメラがはいっていたが、
とにかく巨大な空間で天井がものすごく高かったので、旧ソ連みたいな
広大な地下駅ができるのかな?とおもっていたら、非常にしょぼい駅になってしまったからなあ。
わざわざ地下空間を埋める作業でもしたのだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。