トップページ > 鉄道(海外) > 2011年07月09日 > 8rtDvjzm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200002000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
韓国の中央線
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄
◆海外での女性専用車◆

書き込みレス一覧

韓国の中央線
174 :名無しの車窓から[]:2011/07/09(土) 10:41:55.28 ID:8rtDvjzm
オリンピックに関しては、ソウルからすべて道路輸送でというのは無理だろう。
そうなると、まずは現在の中央線を原州か堤川までは高規格にする必要がある。
高床の広域電鉄線の延長も必要。

アクセスとなる嶺東高速道路は原州から先は現在6車線だったと思うが、原州から江陵は連続勾配になっているところ。

もし鉄道を整備するなら、日本の中央線や信越線のような急勾配が連続する路線だから、突貫工事ではどこかで無理が生じることは必至。
それに開通を遅らせるわけにはいかない。
開通するなら江陵までだろうが、果たしてできるのかどうか?
そもそも計画があったかすら分からない。
今の中央線、大白線経由では遠回りで時間がかかりすぎるから江陵までのオリンピック輸送としては問題外。

オリンピックのメインとなるのは平昌郡でも北東部だから、春川−襄陽区間の高速道路ができれば、こちらもアクセスになりうるだろう。
ただし平昌郡へは峠越えが必要だが。

ソウルからの鉄道、航空機、バスを組み合わせた会場アクセスとしては、
・ソウル(鉄道)原州(バス)会場
・ソウル(鉄道)春川(バス)会場
・ソウル(航空)襄陽(バス)会場
あたりが考えられるが、アクセスに関しては、不安な面が多いオリンピックになりそうだ。
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄
659 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 10:51:50.43 ID:8rtDvjzm
去年の年末に京春線の電鉄化をしたのは、オリンピックを見越していたのかなと思う。

会場アクセスに春川を経由するという発想はなかなか思いつかないかもしれないが、
江原道の道庁所在地でもあるし、襄陽までの高速道路ができれば十分機能する。
韓国の中央線
177 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 15:20:37.50 ID:8rtDvjzm
>>175
もともと計画があったか分からないので何とも言えないが、オリンピックが決まったからという理由で、
計画から始めていたのでは、あと6年半しかないオリンピックに間に合わないのは確実。

ただ、ほとんどが未開の山間部なので、用地買収はそれほど困難だとも思えないだろうから、
用地が確保できたところから着工を始めれば、短期間でできないことはないだろう。

問題は、金銭の工面と、開業までのきちんとしたスケジュールを立てて、その通り実行することだと思う。
国際的なイベントなので、釜山−金海軽電鉄みたいな遅れは絶対に許されない。

◆海外での女性専用車◆
180 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/09(土) 15:31:52.58 ID:8rtDvjzm
韓国でも香港でも女性専用車が終日というような例がないから、快適でいいね。

日本のマネをして始めても、成功している例はほとんどない。成功しているのは一部の途上国のみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。