トップページ > 鉄道(海外) > 2011年06月13日 > mhdM7ef0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000111005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
■ ICE3が一番速いのはガチ
【SNCF】フランスの鉄道
海外鉄道供食事情

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
855 :名無しの車窓から[age]:2011/06/13(月) 12:31:01.34 ID:mhdM7ef0
グランクラスのパクリね。
さっそくバックシェルタイプを模倣するなんざ、3月のE5系運行開始して直ぐに
こっちにそれなりに人物が乗りに来て、あれこれ報告したんだろうな。

もっとも、開放室で1−2配置をやろうとすれば、自ずと今回のビジネスクラスや
グランクラスのようになってしまうんだし、簡易個室タイプを諦めたのだから、こういう
タイプに収束してしまうんだろうけどね。



■ ICE3が一番速いのはガチ
596 :名無しの車窓から[age]:2011/06/13(月) 12:38:33.26 ID:mhdM7ef0
東京〜仙台って新青森までの全線に比したら、もっとも南東北の田園車窓が
楽しめるってことで、日本の新幹線の中じゃ明かりが多くて車窓ヲタには評判
いい区間だぜ? 
「う〜ん、まあね」って区間が仙台〜盛岡で、盛岡〜新青森となれば車掌ヲタからは
糞区間呼ばわりだし。
つまり、そんなに車両タワミに関しては厳しくもない区間ってことだろう。

東北新幹線が東京〜仙台だけを往復していたら、走行距離もだけど車両負担は
少ないから寿命は長くなるのでは?
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
858 :名無しの車窓から[age]:2011/06/13(月) 19:51:11.32 ID:mhdM7ef0
380Aでも展望席方式やっているんでしょ? バッカじゃないの?
【SNCF】フランスの鉄道
818 :名無しの車窓から[sage]:2011/06/13(月) 20:15:25.04 ID:mhdM7ef0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813935
よくこんなことを、恥ずかしげも無くやったもんだな。
海外鉄道供食事情
324 :名無しの車窓から[sage]:2011/06/13(月) 21:05:48.28 ID:mhdM7ef0
八甲田の12時間は死ぬ思いだったぞ?

飛行機の場合は、やっぱシートピッチのせいでは?
あれが1040の新幹線並みだったら、7〜8時間は軽いだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。