トップページ > 鉄道(海外) > 2011年06月09日 > rAhgEUcn

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鈴木
【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】

書き込みレス一覧

【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】
431 :鈴木[]:2011/06/09(木) 04:20:15.28 ID:rAhgEUcn
タスマニアは1903年、ハガンス式(2-6-4-0,車両重量40t)を買ったが、重過ぎたと言われる。

それで1908年にガーラット氏から買った特許(英国内だけの独占使用権)を持つ
ピーコックのガーラット機を買った。
ピーコック社、1909年。製造番号5292他合計2両。
Tasmania Government向け。North East Dundas鉄道用。2ft.ゲージ。0-4-0+0-4-0、運転重量33t
これがガーラット第一号。
ガーラット機の中で本機のみが複式であり、又気筒が台車の前後端でなく中央寄りについてる。

因みにガーラット第二号はダージリン鉄道向け。2ft.ゲージ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。