トップページ > 鉄道(海外) > 2011年04月16日 > BYHjxkL+

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2

書き込みレス一覧

【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
434 :名無しの車窓から[]:2011/04/16(土) 00:13:06.05 ID:BYHjxkL+
>>431
軌道や高架に使用されているコンクリートの品質問題が指摘されている。

コンクリート強度に必要なフライアッシュセメントが十分ではない、あるいは
使用されていないため(手抜きでもあるだろうし、建設スピードが早すぎて、
フライアッシュセメントの供給が追いつかなかったことも原因らしい)、
350km/h運転を続けると数年以内に軌道が歪む可能性が高いらしい。

中国共産党政府があれだけ大切なメンツを捨ててまで決断したんだから、
相当に問題があると見て間違いないでしょう。

高い車両という点では、CRH380AL(380km/h運転を狙ったE2系改良??
の16両編成)なんて、編成出力が20MWもあるから(N700系でも17MW)、
これを300km/hで走らせたら、東海道線の500系みたいな存在になるな。

【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
435 :名無しの車窓から[]:2011/04/16(土) 00:44:15.53 ID:BYHjxkL+
いろいろ憶測で書くと、
200〜250km/hの路線(在来線の改良区間)では、従来の160km/hの車両
(25T系?)も走らせるというから、そこで走っていた250km/hの車両(CRH2とか)
の大半は高速新線の方に転属になるんだと思う。

で、高速新線(京滬線、滬杭線とか)ではCRH380、CRH3が「のぞみ」的に
割高料金(もしくは通常料金)、CRH2が「ひかり・こだま」的に通常料金(もしくは
割安料金)という運用になるんだと思われる。

当然ながら、オーバースペックなCRH380は生産打ち切り。

CRH380はベース車(E2系、ICE3)にどの程度手を入れたかはわからないけど
(中国単独で改良できるとは思われないので、川重やシーメンスも協力してたと
想像している)、これを高速新線で350km/h以上で運用していたから驚異で
あったわけで、凡庸に300km/hで走らせたら魅力はない。

【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
436 :名無しの車窓から[]:2011/04/16(土) 01:39:54.52 ID:BYHjxkL+
[FT]中国、高速鉄道の最高速度引き下げ 2011/4/15 14:00
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E3E7E2E2E08DE3E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

↑の記事によると、鉄道大臣は高速鉄道計画の縮小にも触れているよう
だけど、相変わらず投資額が何十兆円のオーダー。高速鉄道は、必ずしも
人民の生活向上に資する投資とは思えない(しかも、運営利益で返せる
あてもなく)。他にもカネの使い道はあるでしょう。

バブルなんだから、ちょっとでも守りに入ったら負けが込むのが常(バブル崩壊)。
額が額なだけに場合によっては、中国経済も巻き込んでハードランディング
になるかな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。