トップページ > 鉄道(海外) > 2011年04月11日 > JBMgpuVG

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
世界の鉄道博物館
◆海外での女性専用車◆
初めての海外鉄デビューはどこがいい?

書き込みレス一覧

世界の鉄道博物館
129 :名無しの車窓から[sage]:2011/04/11(月) 12:00:35.91 ID:JBMgpuVG
<以下、震災は考慮しないで書く>
やはり、海外の鉄道博物館の日本人客数>日本の鉄道博物館の外国人客数なんだろうね。

今年1月(韓国では冬休み)のとある日に、梅小路で韓国人の初等学生(いわゆる小学生)の団体がいて、
SLスチーム号を特別に1列車出したくらい。
こんなところにも来るんだ、と思ったが、俺自身が逆に韓国に行っていたばかりだったのでいい傾向だと思った。

世界にひけをとらない水準の博物館が全国にあるのだから、もっと宣伝すべき。
名古屋の、リニア・鉄道館の音声ガイドは、日・英・中・韓・仏・独・西・葡があるけど外国語は使われていなさそうだ。

JR西ですら見劣りがするようになってきた。
103系丸ごとの静態保存はまだないから、廃車回送されたクハ103-1は保存前提でお願いしたいところだ。
◆海外での女性専用車◆
160 :名無しの車窓から[]:2011/04/11(月) 12:32:44.41 ID:JBMgpuVG
JR西日本の女性専用終日化は4月18日(当初4月4日から延期)からだが、
ステッカーを変更したことから、導入前の今から専用車の時間帯以外でも、男性は乗りにくい環境がすでにできている。
悪いことをしているわけではないのだが、土日でも大和路線の直通快速のように対象外区間くらいでしか堂々とは乗れなくなった。

ジャカルタで去年8月から女性専用車ができたが、東京の制度を参考にしたらしい。
今回のJR西日本は11月に発表があったから、時期的にジャカルタの制度を参考にしたのかもしれない。
インドネシアの制度の逆輸入といえなくもない。

日本以外の先進国で、これほどまでに大々的に、それも中途半端な方法で女性専用車を導入している国を知らない。
先進国でなくても、ほかの東アジア、東南アジアで成功している例は聞かない。

俺は、今週からインドに行くので、デリー、チェンナイあたりの状況を見てくるが、そのあたりも参考にして、
JR西日本に提言をしていければと思っている。写真撮影に関する提言を含めて。

日本、特に関西のように混雑と無縁の列車では、痴漢対策(盗撮)という意味では、携帯電話の写真の法規制(罰則)強化とか、
施設内の撮影禁止、有料で許可証発行(無用な撮り鉄封じにもなる)のほうがよほど効果があると思うのだが。

初めての海外鉄デビューはどこがいい?
499 :名無しの車窓から[sage]:2011/04/11(月) 12:37:33.49 ID:JBMgpuVG
女性だったら、女性専用車のある地域の路線がいい。

ということは必然的に大阪か途上国になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。