トップページ > 鉄道(海外) > 2011年02月15日 > 0enB93OU

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001100000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
何で海外の鉄道は見向きもされないの? part3
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
世界の高速鉄道

書き込みレス一覧

何で海外の鉄道は見向きもされないの? part3
886 :名無しの車窓から[sage]:2011/02/15(火) 00:03:38 ID:0enB93OU
保存鉄道にカネも労力も出さないという点では日本のマニアは糞だろう。
でも、2フーターの専用線とかならともかく、
エンドレスではない路線で客乗せるとなると
日本では各種の規制が厳しいだろうから、不利な面はありそう。
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
70 :名無しの車窓から[sage]:2011/02/15(火) 09:58:19 ID:0enB93OU
強いていうなら、中国語の文献を通して
中国の高速鉄道でも主流になりつつある信号保安システムである
欧州標準のERTMSを垣間見ることができるのはメリットかも。

中国はいつかそれらを会得し、さらに発展、改良するかもしれない。
そしてその頃には、わが国ではマグレブが開業していることだろう。
世界の高速鉄道
708 :名無しの車窓から[sage]:2011/02/15(火) 10:20:56 ID:0enB93OU
まぁそれを下支えするだけの需要とか市場があるのは事実だろうし
大都市が点在する広い国土には、それを縦横に結ぶ線路と
ハイスペックな軌道は必要でしょう。
それらが中国を起源とする技術ではないにせよ、
350km/hとかで営業運転してる、という「現象」は確かに目の前に存在する。
先進諸国では悲しいかな?あらかたインフラ整備は終了し、
費用対効果とかで今ある以上の高速列車を試す「場」がないのかも。

懸念材料といえば高速鉄道バブルの後処理だけど
それには高額な自動車税でも徴収して充当してもらいましょう。
どうせ自国の出来事じゃないから俺にはどうでもよいけど。
【和諧号】中国高速鉄道専用スレッド【中華之星】2
80 :名無しの車窓から[sage]:2011/02/15(火) 22:45:55 ID:0enB93OU
車両用のインバーターは外国から買ってるんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。