トップページ > 鉄道(海外) > 2011年02月12日 > hqQs2JFb

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
459
名無しの車窓から
474
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
海外の終夜運転を語るスレ

書き込みレス一覧

初めての海外鉄デビューはどこがいい?
474 :459[sage]:2011/02/12(土) 10:35:33 ID:hqQs2JFb
15系統は去年の12月12日改正でU15になり、狭軌線は消滅。

でも初期に U-Bahn 化された郊外の一部の駅に低床のホーム(というか路上で乗降)は残っているので、
比較新しいU-Bahn車輌(ドアの下に可動式ステップがついていない)は、
低床ホームがない路線に限定運用されている。

徐々に高床ホームに置き換えられているから、
消滅するのも時間の問題だが。
海外の終夜運転を語るスレ
53 :名無しの車窓から[sage]:2011/02/12(土) 17:19:27 ID:hqQs2JFb
>>52
あんた少し勉強してから来なさい。
関空快速が大阪から京橋経由で天王寺に行ってる時点で何も解ってない。

だいたい、単線運転ってどうやってやるんだか。
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
476 :474[sage]:2011/02/12(土) 17:33:55 ID:hqQs2JFb
すまん、書き方が悪かった。
営業では狭軌の線が使われなくなった。

狭軌の軌道自体は一部区間で残されていて、
週末を中心に旧車両の保存運転が行われている。
http://www.strassenbahnwelt.com/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。