トップページ > 鉄道(海外) > 2011年01月23日 > 9igUx4IW

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
何で海外の鉄道は見向きもされないの? part3

書き込みレス一覧

【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】
156 :名無しの車窓から[sage]:2011/01/23(日) 01:54:49 ID:9igUx4IW
>>155
でも昼間の時間が2倍以上違うから…
俺は逆に冬のヨーロッパは昼間が短すぎて、いくら航空券が安くてももったいなくて行けない。

ストックホルムの今日と半年後の日の出・日の入時刻
1月23日
日の出 : 07:16:11
日の入 : 14:43:02

7月23日
日の出 : 03:13:42
日の入 : 20:34:46
初めての海外鉄デビューはどこがいい?
399 :名無しの車窓から[sage]:2011/01/23(日) 14:00:41 ID:9igUx4IW
>>396
別に鉄ヲタでもなんでもない60代のウチの両親ですら、
個人でドイツ・フランスに旅行に行って、
現地の駅窓口や券売機できっぷ買って、行きたいところに行ってきたぞ。
市内観光も市電とか地下鉄とか使って。

何も難しいことは無いと思うけど。
何で海外の鉄道は見向きもされないの? part3
867 :名無しの車窓から[sage]:2011/01/23(日) 18:52:22 ID:9igUx4IW
>>865
スイスなんて、国鉄3000kmに対して私鉄2200kmもあるよ。

きっぷは通しで買えるし、直通列車も多いからあまり利用者に
「この路線は私鉄」ということを意識させない形にはなってるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。