トップページ > 鉄道(海外) > 2011年01月22日 > sJCSJC5H

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/47 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】

書き込みレス一覧

【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
924 :名無しの車窓から[]:2011/01/22(土) 18:05:18 ID:sJCSJC5H
>>922
乗り越し精算という処理を省略するために、降車時にSF不足分をデポジット(50HKD)から引くの。

罰金は羅湖・落馬洲の駅から外に出ようとした場合ね、
禁区(住民・許可証所持者以外立入禁止)だから、MTRではなく法的な罰金になる。
【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
927 :名無しの車窓から[]:2011/01/22(土) 18:51:29 ID:sJCSJC5H
>>925
ツーリスト用のものは数種類あるよね。

×デイパスは羅湖・落馬州は利用できないルール。
それを知ってて当該駅に行くなら、駅係員に説明して指示を貰うべし。

※元々イギリス式の考えだと乗り越し精算という概念が無いから
知らなかったじゃないだろ?コレはルールだと言われて
不正乗車として摘発された場合、厄介なことになるよ。

その辺りの面倒を避けたいなら、一個手前の上水で一回降りて、
羅湖・落馬州への単車票(切符)を買って当該駅へ。
中国から戻る場合も、上水までの切符を買って、上水で降りて
上水からデイパスで入ること、じゃないと他の駅で下車できなくなる。
係に言うにしても広東語・英語が話せないなら状況説明もできないでしょ。

◎クロスバウンダリーパスは、羅湖・落馬州⇔シンセンを1往復できる。

↑上記2つはオクトパスではないのでデポジットが無い。

○エアポートエクスプレスパスはデイパスと同じでMTR乗り放題。
これはオクトパスで50HKDのデポジットが入ってるから、
羅湖・落馬洲で降りても降車時にデポジットを引くから出ることは可能、

改札から歩いてすぐ香港出境の手続きがある。

帰りはデポジットが不足しているので羅湖・落馬州からAEパスで入場できない、
だから上水までの切符を買って、デイパスの時と同じようにすれば、問題は無し。

http://www.mtr.com.hk/jplanner/flash_eng/index.php

ホンハム-羅湖 オクトパス31.3 単車票33

ホンハム-上水 オクトパス8.2 単車票8.5 ←手前の上水までだと安い
上水-羅湖 オクトパス19.5.単車票20.5

普通に料金を計算すると、羅湖まで通しで買うよりも、上水から羅湖を別途買った方が安いという変な状況もある、
国境施設と同じ位置づけなので、施設使用料みたいなものを料金に上乗せしてるね。


MTRと、入出境手続きは別と考えておいてね。

「目的地まで切符は正しく買う」という意識は徹底しておいて、日本国内ではないから。
【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
929 :名無しの車窓から[]:2011/01/22(土) 19:42:56 ID:sJCSJC5H
>>928
友達の香港人が言ってたけど、定期券が無いんだってさ。
日本のように通勤交通費を支給する雇用先は珍しいとも言ってた。
場合によっては収入の1割が交通費で消えるそうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。