トップページ > 鉄道(海外) > 2011年01月10日 > 3FL4a0yx

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの車窓から
戦場にかける橋 泰緬鉄道を語るスレ

書き込みレス一覧

戦場にかける橋 泰緬鉄道を語るスレ
78 :名無しの車窓から[]:2011/01/10(月) 16:45:14 ID:3FL4a0yx
映画「戦場にかける橋」のモデルとなった橋は、実はあの有名なカンチャナブリのクウェー川鉄橋ではないという情報です。
本当のモデルとなった橋は、カンチャナブリから西へ約200Km行った、タイ・ミャンマー国境近く、サンクラブリー、スリーパゴダパス近くにあるソンカリア村(Ban Song Kalia)にあるソンクライ橋という情報です。

映画「戦場にかける橋」が公開された後に、旧泰緬鉄道沿線にある橋で映画に出てきた橋と似たような橋を「映画のモデルとなった橋」として観光目的として広めた・・・
そして、本当の映画のモデルとなった橋は違う場所にある・・・ということらしいです。

これに関する資料は下記をご参照。

●ソンクライ橋を発見した市民団体の資料
「MPPCの活動、およびソンクライ橋跡の発見について」
http://www.powresearch.jp/jp/pdf_j/aus/aus_onogi_j.pdf
「戦場にかける橋」のモデル跡を確定
http://www.powresearch.jp/jp/pdf_j/research/bridge_j.pdf

●現地の写真(多数)
Go!Go!キョロちゃん「本当の「戦場にかける橋」のモデルとなった橋を探して・・・。タイ・ソンカリア橋(ソンクライ橋) 」
http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_24/volume_01/273_songkalia_bridge/index-japanese.html

●ニュース記事
http://www.47news.jp/CN/200608/CN2006080501008153.html
「戦場にかける橋」を確認 市民団体が泰緬鉄道を調査
 第2次大戦中、旧日本軍が連合国軍捕虜やアジア人労働者を動員してタイ−ミャンマー間に敷設した泰緬(たいめん)鉄道のうち、映画「戦場にかける橋」のモデルとされるソンクライ橋跡を市民団体「マレー半島ピースサイクル」(千葉県)が現地調査で確認した。
同団体が5日、横浜市で発表した。
 泰緬鉄道は、旧日本軍がインド侵攻のため、ジャングルや山岳地を切り開いて敷設。ソンクライ橋の建設では、オーストラリアやイギリス人捕虜約1600人のうち600人以上が病死し、さらに多くのアジア人労働者が死亡した。
イギリス軍は戦後、同橋を含むルートの大部分を破壊した。
 マレー半島ピースサイクルは昨年11月、同橋の建設に携わった元日本陸軍将校の証言などを基に、タイ、ミャンマー国境を調査。タイ側に13キロ入った地点を流れる川の底に約3メートル間隔で並ぶ6基のコンクリートブロックを確認した。
2006/08/05 12:22 【共同通信】



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。