トップページ > iPhone > 2012年07月19日 > lTsvvNzO0

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/4176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000202231100140000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】

書き込みレス一覧

【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
662 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 08:21:32.87 ID:lTsvvNzO0
>>653
一応書いとくね。
この記事書いた人、docomoからiPhone発売という「スクープ記事」書いた人ね。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
664 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 08:34:46.88 ID:lTsvvNzO0
>>663
2GHzは、3Gでは国際バンドだけど、LTEでは日本ローカル(+韓国)なんだよね。
半々かな。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
671 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 10:17:39.69 ID:lTsvvNzO0
>>667
パワーアンプとかもう少し勉強してみたら?
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
678 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 10:44:25.72 ID:lTsvvNzO0
パワーアンプを電力増幅系と書いてある時点で怪しいなあ。
基地局へ送る信号を増幅するチップですわ。
各周波数バンド、各規格ごとにパワーアンプを用意する。
iPhoneの場合、GSMはskyworksのチップでGSMトライバンドすべてを増幅する。
GSM/W-CDMAともに増幅するようなチップは採用していない。
世の中には、W-CDMA/CDMA2000のコンボのパワーアンプもある。
要するに、組み合わせは様々ですわ。どういう組み合わせのパワーアンプで
各周波数バンド、各規格をカバーしようとしてるのか、そこを勉強する必要がある。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
680 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 11:05:56.21 ID:lTsvvNzO0
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone-4S-Teardown/6610/2
というばらし記事を見ていただいて

>3GPPという仕様策定団体の作法、シグナリングルール等について俺は言及してるのに
それを実装したチップを特定していただけるでしょうか?
教えていただければ幸いです。

私の方は
さまざまなPAを組み合わせることでマルチバンド、マルチ規格を実現してると言いたいわけです。
部品点数を減らすために、一つのPAで複数規格の信号の増幅を掛け持ちさせることは
できていますが、必ずしも、3GPP系と3GPP2系の信号増幅は別チップとは限りません。
また、3GPP系でも統一されたチップになるとは限りません。
すべてはその組み合わせです。

【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
684 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 11:55:43.39 ID:lTsvvNzO0
>>682
そうそう。SkyworksやAvagoなどの製品リストを見ると
それぞれの品番で、どのバンドに対応しているか、どの規格に対応しているかがわかります。
W-CDMA?CDMA2000のPAなどもラインナップにはあります。

現時点、これだけの点数のPAを準備しないとマルチバンド、マルチ規格にできないんですよ。
次のiPhoneはLTE系のPAも載るので、さらに複雑。
その辺のチップに関しては、新しいiPadのばらしレポートを読んでみてください。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
692 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 12:38:22.98 ID:lTsvvNzO0
>>687

680 : iPhone774G : sage : 2012/07/19(木) 11:05:56.21 ID:lTsvvNzO0

http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone-4S-Teardown/6610/2
というばらし記事を見ていただいて

>3GPPという仕様策定団体の作法、シグナリングルール等について俺は言及してるのに
それを実装したチップを特定していただけるでしょうか?
教えていただければ幸いです。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
693 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 12:52:00.14 ID:lTsvvNzO0
>3GPPという仕様策定団体の作法、シグナリングルール等について俺は言及してるのに

ワシの理解では、ベースバンドチップで事足りるはずなんだが。。。。
はじめっからLTE/W-CDMA系/CDMA2000系がワンチップで処理できるので
なんで、ことさら3GPP系と3GPP2系を分ける必要があるのだろうと。

>最近はデコーダチップをパワーアンプと言うようになったらしい
デコーダーチップって、ワシが理解している3GPPや3GPP2が策定した
音楽や動画のファイルをデコードするチップではなくて
もっと複雑な処理を担当するチップのことですよね。
詳しい内容を教えてもらえますか?
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
694 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 12:54:10.64 ID:lTsvvNzO0
>>686
なんで、iPhoneは簡単に2GHz(BC6)のCDMA2000を実現できたのかって言う話にも関わる
部分だと思うので、なぜ、3GPPだけしか共通化できないか教えてもらえますか?
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
696 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 13:03:29.51 ID:lTsvvNzO0
>>695
それって、さんざん馬鹿にされたパワーアンプですが。。。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
711 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 14:40:47.16 ID:lTsvvNzO0
>>705
説明できずに叩くのが、はげ信者の特徴。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
760 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 17:47:31.23 ID:lTsvvNzO0
ソフトバンクのはったりは、もうきかないのだよ。
残念でした。あきらめれ。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
772 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 18:11:50.54 ID:lTsvvNzO0
>>762
高速道路に乗って、通話を継続しながらデータ通信を続けるデモをやって
つべにアップしてください。ラジコを聞き続けるとか。

われわれは、すでに非常に懐疑的なので、そんなことできるかぼけ
としか思っていません。唯一それを否定できる方法は実際の検証実験です。

ちなみに、つべでは、ソフトバンクの品質のひどさを証明してしまった動画しか
見つけることができません。百聞は一見にしかずの状態はまずいです。
ここでくだ巻いてるよりも
ソフトバンクが優勢の検証動画を早くアップすべきでしょう。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
773 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 18:13:49.90 ID:lTsvvNzO0
>>771
通話が切れ切れの現状だと、実質auと変わらないと。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
778 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 18:22:43.20 ID:lTsvvNzO0
>>775
つべの動画リンクを張った方がよっぽど説得力があるのに
文字による原始的な印象操作しかしないからね。

悔し紛れの一言が、なんかインチキしてるだからな。
だったら自分たちで好きなように検証すればいい。
高速乗りながら通話とラジコだったら、
車とSB iPhoneとビデオカメラさえあればできる。
【au専用】iPhone 4S part150【KDDI専用】
779 :iPhone774G[sage]:2012/07/19(木) 18:24:25.87 ID:lTsvvNzO0
>>776

この夏はiPhoneを携えてソフトバンクのプラチナバンドの電波を探しに行こう!
http://www.gizmodo.jp/2012/07/iphone_sbpb_search.html

ネタ扱いwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。