トップページ > iPhone > 2011年12月02日 > 7w7rfQTj0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/4988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004212346100000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
【docomo】iPhone5 part1
【速報】ドコモ、来年夏にiPhone参入
iPhone4S au vs SoftBank 速度報告スレPART12
しっかし電子書籍って普及しねーな
【新アレコレ】iPhone 4S 家族無料キャンペーン 2
【au】iPhone4S part67
【VoIP】iPhoneの音声通話アプリ【050】
iPhone 4S Part2
【SoftBank】iPhone 4S part3
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part15

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【docomo】iPhone5 part1
776 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 10:11:38.99 ID:7w7rfQTj0
>>722 留守電聞くのに金がかかるし、315円なんてすぐに元を取れるから便利なVVM を使った方がまし。
留守電確認も楽だし。
【速報】ドコモ、来年夏にiPhone参入
337 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 10:28:52.40 ID:7w7rfQTj0
>>336 GPS 付きの開発用touch の需要は大きいだろう。
子供のおもちゃとしても良いし。
iPhone4S au vs SoftBank 速度報告スレPART12
677 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 10:37:39.08 ID:7w7rfQTj0
【続報】SIMロックフリーiPhone 4S+ドコモXi契約SIMは本当に最強なのか?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67692/
なんとソフトバンク版iPhone 4Sがぶっちぎりの結果です。
しっかし電子書籍って普及しねーな
99 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 10:55:40.56 ID:7w7rfQTj0
Amazon は、紙の売り上げより電子書籍の売り上げの方が大きくなったんだぞ。
今更紙の書籍など買いたくない。
【新アレコレ】iPhone 4S 家族無料キャンペーン 2
742 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 11:04:35.51 ID:7w7rfQTj0
>>740 iPhone 通しならかからないよ。
【新アレコレ】iPhone 4S 家族無料キャンペーン 2
746 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 11:06:15.55 ID:7w7rfQTj0
>>741 何で2台も?
しかもMNP 何かしないよ。
LTE は、SB の方が早いんだから。
【au】iPhone4S part67
243 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 12:36:04.68 ID:7w7rfQTj0
>>238 アメリカでWiMAXをやってる Clearwireは倒産寸前。 ClearwireのWiMAXをSprintが借りている。
日本のUQWiMAX と KDDI の状態と似ている。
アメリカはWiMAXは止めることが決まっている。 倒産するかLTEに移行するかの二つに一つ。

UQWiMAX単独でWiMAX2をやるのは無理だろう。
WiMAXをやめたらUQコミュニケーションズの存在価値も無くなる。
【VoIP】iPhoneの音声通話アプリ【050】
12 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 13:29:15.34 ID:7w7rfQTj0
>>7 Viber はアプリを立ち上げていなくても受信できるらしい所が良いな。

光子機は外でも使ってるが、イヤフォンを指しているとイヤフォンにしか着信音が鳴らないのが痛い。
外では
VPNが昔ほどではないが時々切れるから切れてる事に気が付かない事が有る。
送信オンリーと考えれば、料金は050Plusとほとんど同じ。 音質は良い。
自宅の固定電話にただでかけられるのは良い。
VPNだけがちょっと今一かな。
遅延は気にならない位。
光電話はナンバー・ディスプレイに420円かかるのが難点。

Brastel 評判は良いね。 特に海外が良い。 持ってても良いかも。
3G用のアプリは Acrobits Softphone
AgePhone はWiFi用だが、VPN貼ってれば3Gでも使える。
 (光電話が有れば子機としてかけるだろうけど)
AgePhone自体は結構良い。
発信者番号は Brastelの番号が通知されるだけ。

SkypeはPCだと立ちあげっぱなしだが、iPhoneでは立ちあげる事を忘れてるから相手からもかかってこない。

【VoIP】iPhoneの音声通話アプリ【050】
13 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 13:57:52.38 ID:7w7rfQTj0
通話料
光IP電話子機
固定電話   8.4円/3分
050IP     10.92〜11.34/3分
ドコモの携帯 11.8円/3分 ***安い
他の携帯   16.8円/1分〜18.375円/1分
アメリカ    9円/1分 中国 30円/1分

050plus
固定電話   8.4円/3分
050IP     0円〜8.4円/3分 ***安い
全ての携帯 16.8円/1分
アメリカ    9円/1分 中国 29円1分

Brastel
固定電話   8.4円/3分
050IP     8.4円/3分
全ての携帯 16.8円/1分〜18.6円/1分
アメリカ    3.99円/1分 中国 4.33円/1分 ***激安2

Skype 高い
固定電話   3.703円/1分 (約11円/3分)
050IP     20.125円/1分
全ての携帯 20.125円/1分
アメリカ    3.59円/1分 中国 3.59円/1分 ***激安1
iPhone4S au vs SoftBank 速度報告スレPART12
685 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 14:05:54.70 ID:7w7rfQTj0
>>653 Xi でも4〜10Mbpsしか出ないそうだから当面気にする事は無いね。
Xiの今は 2GHzを使った5Mhz幅しかないから理論値30Mbps 将来100Mbpsになるようだがまだ先。

SBの2.5GHz AXGP:TD-LTE は20M幅が有るから100Mbps。
iPhone 4S Part2
327 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 14:47:03.62 ID:7w7rfQTj0
修理代保険だね。
バッテリー交換費用6800円の60%=約4000円 が戻る事を考えたらまあまあかな。
【SoftBank】iPhone 4S part3
686 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 14:49:26.97 ID:7w7rfQTj0
>>671 iPhone5 でTD-LTEはサポートするよ。
TD-LTEは2月から開通。
【docomo】iPhone5 part1
883 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 15:21:29.84 ID:7w7rfQTj0
>>824 ビジュアルボイスメールはSBの場合、留守番電話プラス(315円)に加入する必要がある。
加入すると、留守番電話をクリックすると次の画面に留守番電話のボイスメールの一覧が出てくるから好きな順に聞けば良いだけ。

これを使わない場合は、留守電着信はタダだけど留守電を聞くたびにお金がかかる。
21円(税込)/30秒 だからすぐに元は取れるし便利だからVVMを使った方が良いだろう。

特に留守電の多い人は、自分の聞きたい順を選択出来るから良い。
【au】iPhone4S part67
257 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 15:28:08.57 ID:7w7rfQTj0
>>245 WiMAXは有り得ない。
テザリングは、昔から標準装備。 それを許可するかどうかはキャリア次第。 まず無理。

WiMAXの設備は最近の物はTD-LTEに変更できるようになっているから無駄にはならない。
WiMAX2なんて日本だけでやっても高くなりペイ出来ないだろう。
【新アレコレ】iPhone 4S 家族無料キャンペーン 2
799 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 15:39:48.80 ID:7w7rfQTj0
>>753
softbank 4G
http://mb.softbank.jp/mb/special/11winter/4g/
110Mbps 2月スタート 
 2012年末政令指定都市人口カバー率99%

Docomo Xi
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html?cid=CRP_SER_xisite_to_data_xi_top
 37.5Mbps
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part15
390 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 15:47:16.19 ID:7w7rfQTj0
>>382 送ったら送料がバカにならないだろ。
それに北米版カードを買う時に使う住所はアメリカ国内の住所じゃないといけないから日本には送られない。
でたらめな住所で買う訳だから実物が手に入る訳が無い。
iPhone4S au vs SoftBank 速度報告スレPART12
688 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:04:04.93 ID:7w7rfQTj0
>>686-687 来年夏とか末の話をし始めたらきりが無い。 HSPA+や、2GHz LTEも始まるし

10月時点の局数はあまり意味が無い。 Xiですら5千だから。
開通は来年2月だからそれまでに局は増やすし2012年末政令指定都市人口カバー率99%
それに1.5GHzのHSPA+の局数は9000でこれも利用できるようになるだろう。
 21Mbps x2 = 42Mbps

そもそもDocomoが帯域を広げるのは1.5GHzに15Mの帯域を確保するからであって、
iPhoneが1.5GHzをサポートするなら、SBの1.5GHzHSPA+も利用できる事になる。
【SoftBank】iPhone 4S part3
691 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:11:08.99 ID:7w7rfQTj0
>>690 色んな所に書くなうっとうしい。

来年夏とか末の話をし始めたらきりが無い。 HSPA+や、2GHz LTEも始まるし

10月時点の局数はあまり意味が無い。 Xiですら5千だから。
開通は来年2月だからそれまでに局は増やすし2012年末政令指定都市人口カバー率99%
それに1.5GHzのHSPA+の局数は9000でこれも利用できるようになるだろう。
 21Mbps x2 = 42Mbps

そもそもDocomoが帯域を広げるのは1.5GHzに15Mの帯域を確保するからであって、
iPhoneが1.5GHzをサポートするなら、SBの1.5GHzHSPA+も利用できる事になる。

900MHzのHSPA+は2012年末までに2万局2013年までに4万局
LTEのもたもたした普及よりはHSPA+の普及の方がずっと早い。
【SoftBank】iPhone 4S part3
694 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:33:27.44 ID:7w7rfQTj0
>>693 1.6GHz, 1.7GHzのLTEが始まるからそれがOKなら1.5GHzも使えるだろう。
【SoftBank】iPhone 4S part3
695 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:46:53.90 ID:7w7rfQTj0
>>693 1.5GHzがサポートされなかったら日本は悲惨な事になるんだけど。
Docomo LTE 15MHz幅
SB    HSPA+ 20MHz幅
KDDI  LTE 10MHz幅

これらが使えなくなり日本でのiPhoneが苦しい立場になる。
さすがにそれを見捨てる事はしないだろう。
今までのSBだけなら見捨てるだろうが、もしドコモまで入ったら見捨てるわけにはいかないだろう。

【VoIP】iPhoneの音声通話アプリ【050】
16 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:51:29.49 ID:7w7rfQTj0
>>15 多分 Brastel かSkype 国ごとに違うから各々の価格表を見ないといけないが。

【docomo】iPhone5 part1
891 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 16:57:01.22 ID:7w7rfQTj0
>>890 その通り無料。 
ボイスメールで着信しているから圏外の場所でもゆっくりと聞く事が出来る。
【au】iPhone4S part67
264 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 17:17:05.89 ID:7w7rfQTj0
iPhone5に使われると予想されている MDM 9615 は、WiMAXはサポートしていない。

LTE (FDD and TDD), DC-HSPA+, EV-DO Rev-B,TD-SCDMAをサポート

EV-DO Rev-B, 下り4.9Mbps、複数帯域を束ねて、例えば3波を束ねることにより14.7Mbpsの伝送速度を実現できる。
DC-HSPA+、SBのHSPA+もデュアルチャネルで使えるから 21x2=42MbpsとなりLTEに引けを取らない。
iTunesアカウント不正使用スレ ★3
770 :iPhone774G[sage]:2011/12/02(金) 23:21:32.14 ID:7w7rfQTj0
それじゃandroidでクレカ被害が騒がれてないことの説明にはならないね
大体それが原因ならセキュリティコードだって取得できるだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。