トップページ > iPhone > 2011年11月26日 > xakOarsE0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/4595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7111100002100001000001021138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24

書き込みレス一覧

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
257 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:05:04.39 ID:xakOarsE0
>>253
OSとしてもMacは捗るよ。
Macのマジトラで複数スクリーンの切り替えとかしてたら、
もうWindowsで作業する気にならない。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
260 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:12:09.64 ID:xakOarsE0
>>259
WindowsだとiTunesとの同期遅いだろw
よく死ぬしw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
265 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:25:39.23 ID:xakOarsE0
まぁ、そんなに特殊なマニアックな使い方の例を出さんでも。

iPhoneユーザーなら、ホームシェアリングでPCのライブラリとかもiPhoneから見たりするだろ。
その時にMacなら特殊なことせんでも、iPhoneからWOLが初心者でも何も考えずにできる。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
268 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:35:01.84 ID:xakOarsE0
あと、フォトストリームとかMacのが便利だろ。iPhotoに勝手にぶち込んでくれる。
Windowsだと標準の写真管理ソフトがないから、ファイルとしてコピーされるだけ。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
270 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:36:29.75 ID:xakOarsE0
>>267
普通の人がiPhoneを使う上で、そういうのがあれば教えて。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
273 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:39:22.62 ID:xakOarsE0
>>269
MacとWindowsの優劣を争う気はない。
それぞれ優劣があるからな。
だが、ここはiPhone板。
iPhoneを使う上で、どっちがいいかということ。
エンコは別にMacでもできるしなぁ。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
276 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:45:51.00 ID:xakOarsE0
>>275
だったら、この板にある意味がない。
Mac板とかWindows板に行ってやればいい話。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
283 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:08:24.14 ID:xakOarsE0
>>280
Ivybridge版が出るまではたいして変わらんよ。
早くてもあと半年以上先のことだろう。
欲しい時が買い時だよ。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
284 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:10:38.08 ID:xakOarsE0
>>282
ドザはファイル管理とかフォルダ管理とかやたらしたがるよな。
Macはそういう煩わしい管理から開放されるのがメリットの一つなのに。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
285 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:19:15.22 ID:xakOarsE0
あと、iPhoneユーザーにとってMacが適してるのは、操作の統一感な。
TrackPadでスワイプとかピンチとか、同じ感覚で操作できる。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
287 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:25:48.59 ID:xakOarsE0
>>286
TimeMachineがあるから大丈夫w

Windows機の方で調子悪くなったから、
復元ってやつ使ったが、ありゃダメだな。
なんか不整合が起きたっぽくてまともに復旧できなかったよ。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
292 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:33:01.37 ID:xakOarsE0
>>290
>iPhone使ってる人間ならMacの画面をスワイプしようとするだろ?

しねーよw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
296 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:41:48.95 ID:xakOarsE0
>>289
お前の言ってるWindowsの利点はすべてコアなユーザーしかやらないようなことばかりだ。

Windowsでも90%くらいのライトユーザーはMacでも充分にできることしかしてない。
メーカー製の標準PCで拡張もせず、
オフィスで文書書いたり、メールしたり、Webベースのサービスしたりとかがほとんどだろ。

残り10%のコアユーザーで、Windowsじゃないとダメな人は、
俺らがいくら布教活動したって騙される様な情弱じゃねえよw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
300 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:46:30.64 ID:xakOarsE0
確かにMacは、ちょっとアンダーグラウンドな用途に弱いのは正解だ。
だが俺は素人にアンダーグラウンドなことをすすめるようなろくでなしではない。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
301 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:47:34.43 ID:xakOarsE0
>>299
そのレベルなら普通にMacでやってるけど?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
305 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:49:34.24 ID:xakOarsE0
>>302
>ハイビジョンカメラで撮影した動画を編集したりするのが

俺だったら、Mac標準ソフトのiMovieをオススメしますね。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
306 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:50:27.28 ID:xakOarsE0
>>304
別にソフトエンコでいいじゃん。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
311 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:56:38.07 ID:xakOarsE0
>>308
ああ。
俺はエンコ廃人じゃねえから、
そんなに頻繁にエンコするわけじゃないからな。

おまえは一体なにをそんなにエンコしてんだ?
毎週何本も撮り溜めてるアニメをiPhoneでみて消化したいのか?
ああ、そりゃ一般人だなw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
319 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:02:06.07 ID:xakOarsE0
>>314
敵味方わかんなくなるなんてファビョりすぎw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
322 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:05:06.18 ID:xakOarsE0
>>321
だから、俺エンコしないって。

ビデオは普通に家のAVシステムでみてるし。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
325 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:06:53.39 ID:xakOarsE0
うーん、
WindowsはOS自体がスマートじゃないからな。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
328 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:10:22.44 ID:xakOarsE0
>>326
だから、布教活動で簡単に勧誘されるようなやつがわざわざQuikSyncVideo探してきて高頻度でエンコするか?って話。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
335 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:18:04.42 ID:xakOarsE0
>>329
UIだけじゃないだろ。
ヘタなアプリいれたら、すぐにシステムが不安定になる脆弱なシステム。
アンインストールしてもレジストリシステムのせいで不安定。
ヘンなアプリ入れなくても何かの拍子でまたすぐに不安定になる。

あと、素人にお勧めしづらいのが、保守の面な。
怪しいソフトを拾ってきてはすぐにウイルスやマルウエアにひっかかる。
Windows Updateも頻繁で非常にめんどくさい。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
343 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:24:47.27 ID:xakOarsE0
>>339
職場でWindows 7、自宅でLionだけど、
Lionの方がはるかに安定してますがなにか?

不安定なアプリもあるけと、アプリ単位で簡単に落とせるしな。
Windowsだとシステム巻き込んで死んでくれる。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
351 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:30:24.68 ID:xakOarsE0
>>349
Windowsは4GB積んでても、メモリ不足でシステム死ぬのか。
脆弱すぎるな。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
353 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:33:03.20 ID:xakOarsE0
>>346
自宅をMacにしたのは会社で使ってるWindowsに嫌気がさしたからなんだよね。
日々のメンテがめんどくさすぎる。
家庭に帰ってまでメンテなんてしたくない。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
356 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:35:24.91 ID:xakOarsE0
>>352
会社支給の東芝製だが。

Windowsは東芝程の長年PC作り続けてるメーカーでも安定させることのできない脆弱なOSだったのか。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
360 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:43:09.20 ID:xakOarsE0
>>357
よくわからんのだけど、そこまでこだわる君がなぜiPhoneなの?

Androidの方がいろいろできるだろ。

MacもiPhoneも、ある意味ユーザーを檻に囲ってその代わりに快適な環境を提供してる。

WindowsやAndroidは、危険で、時には快適とは言えない場合もある自由で広い世界を提供している。

君にはAndroidがあってるんじゃないのかい?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
365 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:58:31.02 ID:xakOarsE0
勘違いしてるようだが、
ここ、Windows vs Macのスレじゃないからな。
iPhoneユーザ向けのPCのスレだから。

少なくとも、今のiTunes on Windowsじゃ、Windowsは勧められないな。
エンコの所要時間気にしなきゃならんのはは少数派な話。
俺の周りでiPhoneにエンコ動画いれてるやつはいない。
エンコの所要時間気にするやつはWindows使えばいい。
それだけ。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
394 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 07:36:40.18 ID:xakOarsE0
シェアウェアのテキストエディタ使ってる一般人なんていねーよw

秀丸は、うちの会社ではソフト屋の極一部の年寄りが使ってるな。
5%もいない。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
395 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 07:41:44.68 ID:xakOarsE0
そもそも、日本においては、
エンコする状況ではコピー防止を解除する行為がほとんどの場合必要。
つまり、アンダーグラウンドな行為な訳で。
これが、一般的な行為とは言い難いと思うが。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
405 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 08:51:03.48 ID:xakOarsE0
いや、秀丸が特殊っていうか、専用のテキストエディタ使う層が特殊だろ。
ソフト開発従事者の、さらに下層のコード書き屋だけだろ。
コード書きも、開発環境ソフトで統合化された内蔵のエディタを普通は使うしな。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
435 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 13:12:53.16 ID:xakOarsE0
つまり、QSVを使えない前世代のWindows機は糞なんだね。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
451 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 19:18:30.63 ID:xakOarsE0
>>450
iTunesが安定、速い
フォトストリームでiPhoto連係
メール/カレンダ/アドレス帳の連係
(WindowsでもOutlookは使えるがWindows Liveは出来ない)
Appleのオフィスソフト(keynoteなど)の連係
iPhoneからMacをWOLできる。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
472 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 21:42:27.50 ID:xakOarsE0
MacのTrackPadを使えないっていう奴は使ったことないだろ。
WindowsノートのPadの感覚で物を言ってやがる。
あれとは操作性が全く別物。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
476 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 21:55:35.44 ID:xakOarsE0
>>475
だから、お前はMac板行って主張してこいって。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
479 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 22:06:01.28 ID:xakOarsE0
Windows使いが机上のスペックでしかものを語れないのに対し、
MacとWindowsの両刀使いの人の多くが
使い勝手からMacをオススメするというこの現実。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
508 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 23:48:53.24 ID:xakOarsE0
そんな、使うかどうかもわからない
周辺機器や機能とか、ほとんどのユーザーは求めていない。
自分のコアな趣味が一般的なことって思い込むのは2chのキチガイによく見られる傾向だな。

顧客満足度が明確にそれを物語ってる。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsuacBQw.jpg



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。