トップページ > iPhone > 2011年11月26日 > MK/pFaAj0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/4595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10131553200000000000000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
iPhone用Twitterアプリ41

書き込みレス一覧

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
253 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:01:01.39 ID:MK/pFaAj0
>>250
極一部のアプリでWindwosより快適なのは当然理解してるよ
だがそれはAppleが用意したごく一部のアプリのみだろ?
その他の作業はWindowsと同じか、快適とは程遠い対応具合ってのは判ってる?
iPhoneがホーム画面のスクロール等に異様にこだわって全体の処理速度まで速いのか?と錯覚させてるのと同じ手法

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
256 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:04:44.74 ID:MK/pFaAj0
>>252
その間CPU負荷100%だろ?
他の作業すればそのCPU負荷を割かれるわけだから終了時間もさらに延びる
というより今のMacってCPU100%ってだけで相当きついぞ
ノート型なら90度超えするし
そんな状況で他の作業が”出来る”と言える状態か?

Windows+QuickSyncVideoならエンコ中に別の作業してもCPU負荷100%行かない
エンコ自体に掛かるCPU負荷は20%くらいだし
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
259 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:08:27.08 ID:MK/pFaAj0
>>245
>iPhone(iOS5&iCloud)との親和性が高いのは間違いなくMac。

Windowsとの差を教えてくれるか?
ほぼかわらんだろが?
誇張はよくないぞ

親和性というならiPhone用のPC遠隔ソフト等もMac非対応や出来の悪い物が多い
動画を転送するにしてもソース作るにはWindowsが圧倒的に有利

親和性ってのはどこまでの範囲で語るかによって変わってくる
ある程度使いこなすユーザにとってMacが有利と言えるか?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
264 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:19:31.02 ID:MK/pFaAj0
>>261
サーバは普通電源入れっぱなしじゃない?
まぁいいけど
出先からスリープ状態のWindowsPCをWakeOnLanで起こす事は幾らでも可能なんだが?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
267 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:32:20.42 ID:MK/pFaAj0
Windowsで当たり前に出来ることがMacだと手間が掛かる事を教えて欲しいのかな?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
269 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:36:21.26 ID:MK/pFaAj0
そりゃOSが違うんだからMacが優れてる部分もあるだろう
違う物なんだから一個一個優劣つけていけば当たり前

アプリ、機器の対応、世の中の対応 これがとにかくでかい

MacでメールやZIP送って先方に文字化けで怒られたことは無い?
WEBの表示やメール等、何かおかしくなったらまず「Macだから?」を疑わなければいけない生活
そういう部分をちゃんと素人さんに伝えてあげましょうよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
271 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:38:04.00 ID:MK/pFaAj0
>あと、フォトストリームとかMacのが便利だろ。iPhotoに勝手にぶち込んでくれる。
ごめん、おれiPhoto死ぬほど嫌いなんだよ
勝手に管理とか最悪
バックアップもしにくい
特定フォルダに送ってくれて、必要ならそれを各自管理アプリの取り込み設定をすればよいだけの話

>Windowsだと標準の写真管理ソフトがないから
WindowsLiveあるだろ?


iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
274 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:39:39.01 ID:MK/pFaAj0
>>270
普通の人がiPhoneを使う上では特にない
PCとしての苦労は星の数ほどある

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
275 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:42:46.17 ID:MK/pFaAj0
>>273
iPhoneを使う上でならMac有利な点もおおいだろうよ

このスレッドを「パソコンもMacにしよう」としている以上、
それ以外のパソコンとしての問題や苦労もちゃんと伝えれてなければ
ただの宗教勧誘と一緒だろ?
iPhone用Twitterアプリ41
685 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 00:43:21.84 ID:MK/pFaAj0
>>679
こいつしつこいな
ここまで気になるなら買えよと
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
289 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:28:44.60 ID:MK/pFaAj0
>>279

君頭悪いよね

どんな理由であれここまでシェアに大差が付いてる事が大問題だとわからない?
動画エンコの速度にしたってハードは同じなんだから結局は対応次第でしょ?
周辺機器にしてもフリーソフトにしてもそう
パソコンはプログラムうごかしてナンボの箱なんだから
シェアによってその供給に問題がでてくればそれがそのOSの使い勝手や評価という事に大きく関わってくるよね?

素のOSの使い勝手の良さ云々なんてほぼ関係ないよ

インドネシア語が優れているからといって皆がインドネシア語習うか?話そうとするか?
結局は皆英語めざすだろ?理由はシェアだよ
シェアによって英語の価値が上がってる状況だよ

それと同じ

5%のOSXと90%のWindows

よく考えて見ろよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
290 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:30:54.31 ID:MK/pFaAj0
>>285
冗談だろ?
iPhone使ってる人間ならMacの画面をスワイプしようとするだろ?
寧ろ画面を直接ピンチできるタッチ液晶のWindows機の方がよっぽどiOSユーザにはとっつきやすいよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
291 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:32:56.25 ID:MK/pFaAj0
>>282
ん?iPhotoに勝手に取り込まれるのが利点と言ってるやつが居たから、
人によっては利点じゃないという話をしただけだが?

MacのPhotoStreamってiPhotoに勝手に取り込まずに指定フォルダにするオプションあったっけ?

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
293 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:37:10.74 ID:MK/pFaAj0
>>292
実際iPad持ちに俺のMacノート見せたときにやらかしたんだけど?
変にUIが似てる分、iPhoneやiPadとの差が逆に強調されて寧ろ使いにくいだけだよ>Lion
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
295 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:41:06.59 ID:MK/pFaAj0
正直Adobeのアプリ資産があるからMac使い続けてるけど
これをWindows版に無料交換してくれるならいますぐMac窓から捨てるわ
PhotoShop使うときだけMac立ち上げるという行為が死ぬほどスマートじゃないんだよ
こういう苦痛しってるから、マカーの「ブートキャンプでOK」みたいな定型文みるとアホか?とおもう
二つのOS使い分けなきゃいけない時点でクソレベルなんだよね
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
297 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:41:52.82 ID:MK/pFaAj0
>>294
だからマックはメールとインターネットしかしない本当のド素人しか満足できないパソコンだといってるだろ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
299 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:45:23.42 ID:MK/pFaAj0
>>296
>お前の言ってるWindowsの利点はすべてコアなユーザーしかやらないようなことばかりだ。

iPhoneやiPadユーザがDVDを取り込みたいって思うのは割と普通の事だと思うが?
価格comでもその類の質問は定期的にでる
しかもほぼ何も知らないド素人ばかり

新型Coreiが発表になった際に、インテルがやったプレゼンはDVDを3分でMP4に変換できるって奴だったよね?
その恩恵に一切あずかれてないMacって何なの?
それに不満がでないお前らって何なの?
って思ってしまうわ

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
302 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:47:45.15 ID:MK/pFaAj0
>>300
ハイビジョンカメラで撮影した動画を編集したりするのがアンダーグラウンドか?
各種周辺機器を使うのがアンダーグラウンドか?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
304 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:48:56.47 ID:MK/pFaAj0
>>301
新型CoreiのQuikSyncVideoに対応したMac用ソフト教えてくれよ
できればフリーがいいな
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
308 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:52:18.74 ID:MK/pFaAj0
>>307
切り替える時点でスマートじゃねーんだよ
スマートにするにはOS一本化しかない
Macだと事実上それが不可能に近い

>>306
QSVで3分で終わる作業をCPU負荷100%で30分掛けてやることに何の疑問もなければそうしなよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
310 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:55:37.42 ID:MK/pFaAj0
>俺だったら、Mac標準ソフトのiMovieをオススメしますね。
マジで言ってるのか?
カメラから映像取り込みだけで数時間掛かるって知ってるか?
理由は取り込み時にMOV形式に強制的に変換されちゃうから
そして編集時もハードウェアの支援なしのガタガタ
編集後の書き出しもクソ遅い
Windowsならファイルコピー時間で完了する
5分で終わる作業を10時間掛けてやることに何の疑問もなければそうしなよ
あと3Dの場合どうすんの?

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
314 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:57:37.86 ID:MK/pFaAj0
>>309
エンコにクソ時間が掛かるからやりたがらないってことだよ
新型Coreiなら一瞬で終わる
君らマカーはそのソフトで再生しなよ
あとなAVPlayerってiPadにクソ負荷掛けるの知ってるか?バッテリー速攻なくなるぞ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
316 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 01:59:14.26 ID:MK/pFaAj0
>>311
別にエンコだけの問題じゃないよ
こういう状況になってる理由が見るも無残なシェア差からくるものだという話だよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
318 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:00:54.72 ID:MK/pFaAj0
色々調べ他挙句好きでMac買うなら勝手にしなよだが
何も知らない素人相手の悪質宗教勧誘スレはまじでやめれ
見てて気分が悪い
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
321 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:03:21.97 ID:MK/pFaAj0
>>319
なんだ?エンコの話はもう反論できずか?
つぎは個人攻撃かな?
がんばって夜中中CPU回せよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
324 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:05:14.63 ID:MK/pFaAj0
>>320
俺がAdobeのWin版買うか買わないかなんて関係ない話だろ?
争点は、「一本化できなければスマートじゃない」って部分だ
Windowsなら可能、Macは不可能 そういう事
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
326 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:07:14.98 ID:MK/pFaAj0
>>322
お前がMacでエンコするしないのは関係ない話
争点は、「MacではQuikSyncVideo非対応」って部分だ
Windowsなら快適、Macは地獄 そういう事
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
329 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:11:06.11 ID:MK/pFaAj0
>>325
画面の動きで一瞬スマートそうに見えるが、
クソみたいなメニューバーと使えないドックで
まるでスマートになれないOSXよりはマシだと個人的におもうがね
前も話題があったけどファインダーも最悪のクソだな
素のOS同士の評価なら人それぞれだよ
問題は、OSシェアによる、各種供給の部分
ライフラインがまともに働いてないから、いつまでたっても色々な物が対応しない
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
332 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:14:21.55 ID:MK/pFaAj0
>>331
職場もMacのグラデザイナーを世間の標準にするな
ここの連中は返答にこまるとすぐにデザイナーになるよな
かっこいいですね
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
337 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:19:08.26 ID:MK/pFaAj0
>>333
iPhoneやiPadでその差がわかるなら神だよw
あくまでモバイル用の最終出力に使うだけだよ
ピクセル拡大して輪郭部にやっと僅かな認識できる差に
ソフトエンコで10倍の時間かけでモバイルデバイス用に用意するの?
がんばりやさんだねー

あとね、Windowsユーザはソフトエンコとハードエンコ両方選べるんだわ
選択肢がある状況
MacはQSVが使いたくても使えない状況
わかる?
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
339 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:21:14.49 ID:MK/pFaAj0
>>335
Macも十分不安定だがね
Win7とLion比較してLionの方が安定してるなんて言う奴いるの?
いつのWindowsと比較してるの?

あとウイルスの件は数少ないうらやましい点だね
別にOSが優れてるわけでもなんでもなくウイルスの供給まで少ないというw
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
342 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:23:47.27 ID:MK/pFaAj0
>>338
いや... 「かっこいいですね」は皮肉のつもりだったんだが?

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
346 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:27:30.73 ID:MK/pFaAj0
>>343
一生二刀流ごくろうさまです
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
348 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:28:28.36 ID:MK/pFaAj0
>>345
こんな場所で自分の職業を明かす香ばしい行為がかっこいいですねって意味だよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
354 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:33:41.34 ID:MK/pFaAj0
>>350
ごめんなさい
なんか変な人に絡んじゃったみたいで
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
357 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:35:48.51 ID:MK/pFaAj0
>>353
メンテの意味がよくわからないけど
君がそういうならそうなんだろうね

ここいらでMacの数少ない利点でも話しとこうかな
XCODEが使えるからiPhoneとかiPadをごにょごにょできるってのは良い点だな
それだけ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
362 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:49:11.55 ID:MK/pFaAj0
>>360
本当に何もわかってないようだね
iOSかAndroidOSかという単にOSの違いには何の興味も無い
そんなものは正直どっちでもいい

iPhoneを選んだのはアプリの量と質
結局早期にシェアを取ってアプリを充実させたAppleの勝利という訳
現時点で圧倒的にiOSの方がアプリが良い
周辺機器も多いだから価値がある

それと同じ事が言えるのがWindows
逆にMacはAndroidと同じ
しかも将来の展望がないAndroid

重要なのはソフトウェアだよ

逆にiPhoneを気に入ったからMacなんてのは上っ面しか理解できてない馬鹿の選択肢に見え

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
363 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 02:51:49.34 ID:MK/pFaAj0
>>361
マカーの「自分が使わない機能は不要」論は聞き飽きた
だったら自分で満足してれば言いだけの話でそれを人に薦めるな
大した使い方もしてないのに万人に対してMac薦めるってどういうこと?
Macでぶち当たる壁も理解してないわけだろ?
無責任にも程があるよね
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
366 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 03:01:59.11 ID:MK/pFaAj0
>>665
で、肝心のiTunesで
どんんだけ差があるんだ?
パネル切り替えたりする際に多少動作に差がある程度だろ?
そんな僅かな差の為にWindowsからMacに買い替え洗脳をしてるのがこのスレだよ
とあるごく一部の事象を繰り返し説いて他の部分を見えなくする宗教勧誘とまったく同じ手口
「Macにしよう!」て趣旨ならMacにしたことで発生する不利益について語っても何の問題も無いわけだろ?
それを排除しようとすると言うことはそう言うことだよ
ここはお前も含め気持ち悪い信者の巣窟って事

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
370 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 03:11:14.48 ID:MK/pFaAj0
シェア5%のパソコンを平気で人に進められるくらいだから
普通に考えてまともな人間じゃないよ
100歩譲って自分で気に入っていても、買いたいって知り合いが入れば
事前に色々注意点を教えてやるのが普通の人間
こいつらはクズばかり
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
375 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 03:33:05.57 ID:MK/pFaAj0
>>374
すでにWindows持ってる人間に対し、Macを薦めてる状況だろ?
Windowの欠点をすべからく説明する必要がどこにある?
そもそも欠点云々とかは対抗候補があっての話だ
普通はWindowsPCを買うのは当たり前で、どの機種を買うかのお勧めしかしない
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
376 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 03:35:17.48 ID:MK/pFaAj0
>で、企業が“業務で使う”パソコンまでその数に計上されている状況。

個人が使ってるPCはMacが多いとかいう妄想でもしてんの?

【OS・ブラウザー国内シェア調査】〜Windows 7がOSシェアTOPへ〜 2011年10月度発表

2011年11月4日

◆調査内容

国内最大級のユーザー数を誇る高機能アクセス解析ツール『忍者アクセス解析』を設置しているサイトの解析データより集計。

◇調査期間:
 2011年10月1日(土)〜10月31日(月)

◇対象データ数:
 456,807,118ユニークアクセス


◆調査結果概要

◇OSシェア
 《Windows 7:33.48%、Windows XP:31.42%、Windows Vista:20.27%、MacOS:6.21%、Android:3.17%、iOS:2.33%》
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
377 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 03:38:06.94 ID:MK/pFaAj0
>で、企業が“業務で使う”パソコンまでその数に計上されている状況。

というか企業が業務で使うMacもその数に入ってるだろ?
都合のいいように誘導しようとするなクズ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
386 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 04:34:41.97 ID:MK/pFaAj0
>>378
Mac持ってる人間にWindows奨めたりはしない
Mac持ってるという事は特殊な状況なわけで
当人も変に自己防衛状態になってる事もおおい
話すだけ無駄だし
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
388 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 04:39:52.13 ID:MK/pFaAj0
>>385
Winは設定次第
Mac大抵がグレアモニター採用しておいて目に優しいもくそもないだろ
それにデフォの設定だと同じ写真とかみるにしてもMacのほうが原色感がつよくてこってり表示だとおもうが?
UIが目に優しいデザインという部分はわかるけどね

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
389 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 04:41:33.26 ID:MK/pFaAj0
>>387
Macはインテルがプレゼンしてた目玉機能が使えない
ただそれだけ

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
392 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 05:44:24.67 ID:MK/pFaAj0
>>391
動画のエンコードで使う機能
cpu内蔵のグラフィックのハードウェアエンコード支援だよ
DVDを3分とかでmp4変換できたりする
iPhoneに自炊動画を入れたい人間にには相当便利な機能

世の中にはWindowsしか対応していない物は星の数ほどある
それらが特殊だとか正気ですか?
WindowsとMacの普及率かんがてみろよ
Mac非対応なんて特殊でもなんでもない
ごく普通にことだよ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part24
393 :iPhone774G[sage]:2011/11/26(土) 05:53:11.32 ID:MK/pFaAj0
てかお前さん秀丸つかってるんだろ?
Macじゃつかえないから特殊ってか?
そんな事思うのはシェア5%のマカーだけだよ
世の中の大多数であるWinユーザーは秀丸が特殊なんて思わない
Mac非対応?よくある事じゃんとしか思わない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。