トップページ > iPhone > 2011年09月22日 > gZo0Hg2zP

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/5328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00033032111100004122221332



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
iPhone5はau、SoftBank独占終了
iOS5/iPhone5でSIMロックフリー厨死亡
【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
【ガマン限界】 iPhone をドコモで使う ★7【ファミ割】
docomo回線でiPhone 脱禿7人目
iPhone5はau、SoftBank独占終了★4
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
iPhone5はau、SoftBank独占終了★6

書き込みレス一覧

iPhone5はau、SoftBank独占終了
724 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 03:02:15.78 ID:gZo0Hg2zP
>>715
電波に不満をもってれば違約金9975円はらってAU iphone5へ移動。
今のAUのMNP優遇をみると違約金ぐらいキャンペーンで負担してくれそうだな。
iOS5/iPhone5でSIMロックフリー厨死亡
463 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 03:30:29.40 ID:gZo0Hg2zP
>>445
AUから発売の情報はでまわってるが、この発言も意味深だな。
出ないならわざわざ言及するまでもないのに

iPhone5はau、SoftBank独占終了
891 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 03:36:24.53 ID:gZo0Hg2zP
>>875
今ですらAUはMNP転入組に相当なインセだしてるからね。
4回線で10万キャッシュバックなんて話も聞く
(もちろんコンテンツ山盛りの店だが)
iPhone5はau、SoftBank独占終了
985 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 04:00:01.93 ID:gZo0Hg2zP
>>951
iPhone4と違ってiPhone5は一台でCDMA2000とW-CDMA、GSM対応と言われている。
当然SIMスロットはあるだろうし、AUもau ICカードという名前のSIMがあるが?
【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
218 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 04:03:34.25 ID:gZo0Hg2zP
>>217
一台でCDMA2000,W-CDMA,GSMに対応し、SIMスロットもあると言われている
iPhone5だからSIMロックフリーorロックフリー化できるなら、
当然海外でつかえると思うぞ。au版は買わずにロックフリーをauとドコモで使う
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
44 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 04:50:00.95 ID:gZo0Hg2zP
>>8
iOS4のままでいいなら下駄(Gevey)つかって
(JBできればベースバンド保持してiOS5にもできそうだが)
980円のドコモデータMVNO(イオン プランAでググれ)入れるとか。
逆にモバイルデータ通信を封じて音声だけの契約SIMを入れ、
データはWiFiモバイルルータに飛ばして使うとか。いろいろあるよ。
【ガマン限界】 iPhone をドコモで使う ★7【ファミ割】
769 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 06:28:30.88 ID:gZo0Hg2zP
>>767
iPhone5が噂通りW-CDMA,CDMA2000の両方に対応してれば可能だろ。
AU版がシムロックフリーでなければ俺も輸入して使う。
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
224 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 06:46:33.92 ID:gZo0Hg2zP
>>212
料金プラン他社追随はとうの昔に終了宣言が出てるようだけど。
ソースはぐぐってくれ
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
231 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 06:51:37.93 ID:gZo0Hg2zP
>>224
あった
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080121_02/

最初は 必ず24時間以内に追従
→データプランは対象外
→は当社が必要と判断した場合に

どんだけ
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
312 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 07:23:19.37 ID:gZo0Hg2zP
>>292
対災害も考慮に入れましょう
災害対策基本法の指定公共機関としてドコモもKDDIも
中継車なども多数用意している。

停電で動かなくなるバッテリーなしの光張り出し局まで
基地局カウントしたり、避難所にホームアンテナ持ち込んで
回復しました、通信できます!って
広告出して言いなりのTVに取材させているようじゃダメなんだよ。
docomo回線でiPhone 脱禿7人目
154 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 07:26:02.09 ID:gZo0Hg2zP
>>153
iPhone5は周波数の問題があるけど一台で
CDMA2000,W-CDMA.GSMマルチ対応じゃなかったっけ?
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
420 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 08:05:53.52 ID:gZo0Hg2zP
>>413
まてまて、AUはMNPの方が優遇されるぞ
【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
220 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 09:56:20.62 ID:gZo0Hg2zP
>>219
ジャケットタイプのバッテリー+WiMAX-WiFiルータつけてきたりして
iPhone5はau、SoftBank独占終了★2
993 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 10:37:15.77 ID:gZo0Hg2zP
>>813
それだけではなくて、WiMAXをエントランスとした設置が簡単な
アクセスポイントを用意して今年度末までに10万アクセスポイントを
めざしているようだ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629b/besshi.html
iPhone5はau、SoftBank独占終了★4
123 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 11:06:24.85 ID:gZo0Hg2zP
>>110
radikoは通話じゃないよ
VoIPに移行するんじゃないかな、LTEではみんなVoIPになるから
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
339 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 16:23:15.73 ID:gZo0Hg2zP
>>246
>ソフトバンクの回線と、auの回線速度の比較がほしい

2011年6月4日 東日本スマートフォン電波状況実測調査の概要(ITC総研)
http://www.ictr.co.jp/topics_20110604.html

スマートフォンの3G通信速度、auがドコモ抑えトップ(以下略) (MMD研究所)
http://mt.business.nifty.com/articles/7267.html

iPhoneは大阪で遅い!? スマートフォン5機種の通信速度を徹底比較!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/
(東京のデータもあり)

そのほかエリアとか耐災害(大地震、台風など)も考えてね

iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
341 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 16:25:08.81 ID:gZo0Hg2zP
>>339
誤 (ITC総研)
正 (ICT総研) お詫びして訂正します
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
353 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 16:29:42.90 ID:gZo0Hg2zP
>>344
災害時を考えるとそれがいいかも。
今はdocomo MVNOをSIM Lock Free iPhoneに、AUのガラケーだけど。
AU iPhoneがテザリング開放したら間違いなくAU iPhone+ドコモガラケーにする

ただdocomoも既発売のandroid機でのテザリングを開放し始めた(例 N-04C)。
今は約1万と料金が高いがこれが5000円ぐらいまで値下げしたらAUと悩む
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
378 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 16:38:50.08 ID:gZo0Hg2zP
>>357
JBすれば無問題と思われる。
CommCenterClassic patch for iOS 5 でググるべし
iOS5.x対応のMyWi5.0 ってのも既に出てきてる
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
434 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 17:01:28.16 ID:gZo0Hg2zP
>>415
http://www.hackint0sh.org/f297/286917.htm

iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
590 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 18:27:01.79 ID:gZo0Hg2zP
>>510
EVRC-Bに戻りたくない って採用されたのは今年の2月末だぞ?
通常の携帯は3月から。別なコーデック(EVRC)と間違えてるんじゃない?
それにEVRC-B、悪くないよ。
ソフトバンクも10月以降に音声ネットワークの最適化に伴い
一部の旧3G端末において「通話品質の低下または一部機能に制約」
がおきるといってるけどコーデック変更するの?
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
633 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 18:48:52.04 ID:gZo0Hg2zP
>>610
日本経済新聞より
「データ通信料金はソフトバンクと同程度の月4000円台の定額制となる見通しだ。」
http://s.nikkei.com/oZzEdO (日経公式twitterアカウントが使ってる短縮URL)
http://twitter.com/#!/nikkeionline/status/116685693966757888 (該当発言)
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
666 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 19:04:27.29 ID:gZo0Hg2zP
>>659
VerizonのCDMA(2000)版iPhone4にはSIMを刺すところは無い。
iPhone5はW-CDMA,CDMA(2000)両対応という話がある。この場合
SIMスロットはあるだろう。
AUはau ICカードというSIMを使ってる
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
764 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 19:44:34.60 ID:gZo0Hg2zP
>>745
AUの方がエリアも広いし速度も >>339

docomo回線でiPhone 脱禿7人目
197 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 20:01:31.05 ID:gZo0Hg2zP
>>196
16GBモデルなんだよね、1万高くていいから32GBモデルなら買うのに
iPhone5はau、SoftBank独占終了★5
815 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 20:16:51.06 ID:gZo0Hg2zP
>>813
いつまでそんなガセ情報を
【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
238 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 21:46:19.46 ID:gZo0Hg2zP
>>235
AUは既にau ICカードを持っている。これは通常のSIMと同じ大きさ
microSIMとは電気的接点形状に互換性があるので、AUがリリース
するときはmicroSIMでの供給もありうる。
iPhone5がCDMA2000,W-CDMA,GSM全対応なら、SIM差し替えでOKだろうな、
そうなればますますSIMロックフリーが一番
iPhone5はau、SoftBank独占終了★6
8 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 21:55:57.95 ID:gZo0Hg2zP
1乙

894 :iPhone774G :sage :2011/09/22(木) 20:49:56.60 ID:DMFmw6nx0
マイクロSIMって知ってる?

マイクロSIMはSIMに対して上位互換性があり、
現状SIMをSIMカッターで切り取りマイクロSIMの形状にして
iPhone4そのほかで使えるのって知ってる?
iPhone5はau、SoftBank独占終了★6
86 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 22:43:40.19 ID:gZo0Hg2zP
>>61
新品のiPhone5が回線契約すれば"実質"無料(w なら
中古のiPhone4を買ってわざわざSBで月月割もない
高いiPhoneのプランを契約する奴はいない。

中古を買うような連中はJBや下駄などを利用して他のキャリアや安いプラン
もしくはiPod touch的に使うのが普通だと思うが。ただ中古は
外国に流れちゃうと思うけど。
docomo回線でiPhone 脱禿7人目
208 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 23:34:49.21 ID:gZo0Hg2zP
>>206
通常のスピードだとそうだね。
128K通信だと多少は安くなるけど、割高。
エリアと信頼性の代金だと思うしかない。
ただし既発売のandroidスマートフォンのOS upadateで
今まで殺していたテザリング機能を復活させていて、
docomoがテザリング料金を引き下げるとの噂と合わせて期待している。

ただし上記のテザリングはSPモードの指定APNのみなので
docomo等のSIMではそのままでは活用できない
【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
242 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 23:52:18.65 ID:gZo0Hg2zP
>>241
Verisonは1900(BC1),800(BC0)だが
AUは2G(BC6),800(BC0),旧800(BC3)なので新800(BC0)での利用のはずだが。
とはいえAUから出るならBC6にも対応してくるはず。
(Sub Classについては省略)

【極雪】SIMロック解除総合14台目【下駄】
243 :iPhone774G[sage]:2011/09/22(木) 23:53:10.87 ID:gZo0Hg2zP
>>242
うわーはずかしいVerizonね。申し訳ない

こんだけじゃなんなんで、周波数リスト、ここがわかりやすいかも
http://blog.osakana.net/archives/977


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。