トップページ > iPhone > 2011年09月14日 > hMW5438p0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002675125533



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
docomoからiPhoneに乗り換える人たちのスレ☆12
auからiPhone5
フラッシュが見れないってやっぱ糞だと思うの
iPhoneで撮った猫 14匹目

書き込みレス一覧

docomoからiPhoneに乗り換える人たちのスレ☆12
758 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 16:09:18.55 ID:hMW5438p0
>>757
法則発動!
ドコモ逝ったァァァァァァ!!

ついでに不治痛も逝ったァァァァァァ!!
auからiPhone5
267 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 16:17:16.35 ID:hMW5438p0
>>266
筐体にロゴつけろとか、哀モード載せろとかめちゃくちゃ言ってるドコモがおかしい。
ハゲはむしろ何もしてない。
つか、朝鮮ハゲごときのいうことなぞAppleは気にしてない。

ドコモダケロックは、ドコモに対して取るべくして取られた対応だと思う。

ドコモは被害者っつうか、
海外でのビジネスマナーを知らない哀れなトノサマガエルのガラパゴ企業に過ぎない。
auからiPhone5
279 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:06:38.40 ID:hMW5438p0
>>269
お前は脳が液状化してるな。
西ナイルウイルスにでもやられたか?

XperiaやGalaxyの仕様表を穴があくまでみろ。
メールが消失するほど使いづらいSPモード、哀コンシェルだのEエブリスタ(笑)だの、ガラパゴサービスでイッパイイッパイ。
スマホ板でも、アンインストール出来ないガラパゴサービスが邪魔過ぎると嘆いてる奴もいる。
Galaxyはともかく、Xperiaなどの内蔵メモリが少ない機種にとっちゃ致命的。

ちなみにPSVITAは128kbps規制、100hプランで何とか14.4Mが使えるが3時間だけ。

「タダでは回線を使わせん。サービスに関するカネはこちらが搾り取る」、これがドコモの姿勢。
結局、ドコモにとっては「メーカー=奴隷」という認識であるのは変わらない。

ケータイWatchなどでのバカ山田社長のインタビューを読めばいい。
ドコモの目標は「『独自サービス』の展開を通じ、新たな生活スタイル提案企業」となることだってよ。
その証拠にFacebookのパチモンを作ろうと躍起になってるしな。

Appleはキャリアに対してiOS端末の安定した売上を保証し、
キャリアはAppleに対して回線の提供、Appleの独自サービスの展開を許可するという契約なのに、
それを受け入れようとせず、こっそりSIMフリー化を進め、
Appleの許可なしにiOS端末を使われ、サービスに勝手に制限もかけられるなんてたまったもんじゃない。

ドコモダケロックは実に正当なやり方。
どうしても、ドコモがiOSを取り扱いたいのなら、その舐めた姿勢を正すこと以外無理。

一方、auはAndroidを売り出しても、
既存客の機種変需要には効果があったものの、
新規客の掘り起こしには今ひとつ。
鳴り物入りで参入したWP7は爆死だし。
最後の手段としてiPhoneを出す可能性はある。
あれほど拘ってたLISMOをXperia acroに載せなかったり、EVOの仕様をほぼ変えずにリリースしたのは、その兆候。
auはドコモほどガラパゴサービスには執着しない姿勢へシフトしたわけだ。

(ちなみに余談だが、au版Xperia acroはドコモ版と比べ、対応してるガラパゴサービスが少ない)

まさにauこそ、あんたのいうメーカー・キャリアの力関係を変えようとしてるかもな。
auからiPhone5
280 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:08:48.14 ID:hMW5438p0
>>277
哀モードだけとは限らない、ドコモのスマホの仕様表をよく見ろ。
アンインストール不可のガラパゴサービスまみれだ。
auからiPhone5
285 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:22:21.30 ID:hMW5438p0
>>281
ファビョッてるのはお前だ。

よく読まずに即レスするな。
因みに妄想でも何でもない。山田社長でググってみろよ。

哀モード(EZweb・Yahooケータイも含む)はシステム上、
独自サーバーとキャリア独自仕様の端末(=つまり、従来のガラケー)を組み合わせたネットワークだ。

だからGoogle独自の仕様で作られたAndroid OSに哀モードを直接組み込むことはできない。
だから、ガラケーのように哀モード「自体」を利用できるスマホは存在しない。

しかし、ドコモにとってはサービスに関する金を毟り取れるのならば、無理に組み込まなくてもいい。
哀モードから派生してきたガラパゴサービスを「キャリア独自マーケット」や「アンインストール不可のアプリ」として、潜り込ませればいいだけだ。

因みにSony Tabletもドコモマーケットの洗礼付きだ。
auからiPhone5
289 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:26:38.53 ID:hMW5438p0
>>282
ガラパゴサービスを組み込められないBlackBerryは飼い殺しされただろ。
auからiPhone5
294 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:40:56.75 ID:hMW5438p0
>>291
嫌がらせ(笑)
何その被害妄想?w
誰がそんなコト言った?

他の奴はそう喚いてたかもしれないが、俺は一言もそんなコト言ってない。
ID抽出して見たらわかる。

Appleがドコモダケロックをするのは、
嫌がらせでもなけりゃ、朝鮮ハゲの入れ知恵でもない。
ドコモの企業としての姿勢がAppleと合わないということ。
ドコモの回線がどんなに優れていても、「タダでは使わせない。ウチのサービスを組み込め」というドコモの姿勢では、Apple本来のビジネスが出来ないんだよ。

残念すぎる頭をお持ちのお前が可哀相だから貼ってやるよ、よく読んどけ。
まぁ、俺の駄文(>>279)程度すらよく読めないあんたがちゃんと読めるのか分からんけど。

キーパーソン・インタビュー
冬モデル、LTE、周波数オークション――ドコモ山田社長に聞く

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110708_459300.html?mode=pc

ドコモは携帯電話会社を卒業する――NTTドコモ 山田社長に聞く(後編) (1/2) - ITmedia プロフェッショナル モバイル

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/05/news032.html

まぁ、少なくともKDDIの田中社長はこんなアホなことをほざかず、
「ノーコメント」を貫いてるから、
尚更au版iPhoneは今まで以上に期待が持てるかもな。

まぁ、発表までは分からんw
auからiPhone5
296 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 17:49:17.90 ID:hMW5438p0
>>293
おあいにくさま、GalapaBrowserでちょくちょくケータイサイトは覗いてる。

お前のいう類のガラケーサイトブラウザは勝手サイトしか見られない。
レイアウトはしょぼくなるけど、PCでも見られるレベルのサイトだけ。
キャリア課金が求められる有料ケータイサイトは見られない。
前述のシステムの構造が由来してるからな。

ドコモにとっちゃ哀モードそのものではなく、
哀モード同等のキャリア課金による収入がスマホでも維持できるように、
スマホにありとあらゆるアンインストールサービスを組み込んでるだけ。
auからiPhone5
299 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:01:04.36 ID:hMW5438p0
>>295
>>本物の馬鹿ですか?

そうですよ。あんたは本物の馬鹿ですよ。

AppleがITmediaやケータイWatchの記事なんて読むわけねーだろw
散々Appleとの交渉のテーブルに於いて、このインタビューのような趣旨を含む主張をしてるからだ。
当然、残念ながらそういうような記録はない。
企業同士の交渉の記録なんて漏らすわけないからな。

ただ一つ言えるのは、「ウチは土管屋じゃない。回線を使わせるなら、ウチのサービスを組み込め」というドコモの姿勢は確かだということ。
最近じゃ、死に体の大日本印刷と組んで、2dfactoなるガラパゴサービス企業をおっ建ててしまったしな。
結局、Appleのサービスと喧嘩を吹っかけるようなサービスばかり開発してる。

因みに、アメリカのVerizon版iPhoneはテザリングなどの独自アプリを組み込んでいるが、
Appleの利益を害したり、Apple本来のサービスと競合しないので、Appleも独自改造を認めただけ。

Appleはキャリアに回線と独自サービスの提供の許可を望んでるのに、ドコモはそれを許さない。
ビジネス的には破談してる。それ故のドコモダケロックだと言ってるんだよ。
auからiPhone5
303 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:05:30.30 ID:hMW5438p0
>>297
それが可能ならとっくの昔に行われてるよ。
てか、iPhoneでも哀モードサービスうけられるじゃんw

それが出来ないから、
iPhoneを諦めざるを得なかったし、
Androidスマホなどにはアンインストール不可のアプリや独自マーケットの組み込みに拘ってるんだよ。
auからiPhone5
306 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:09:44.56 ID:hMW5438p0
>>304
まぁ、それもそうだw

正直、ドコモ版iPhoneよりは、
au版iPhoneの方が数段実現性はある。
auからiPhone5
310 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:15:35.08 ID:hMW5438p0
>>302
ただの憶測でスマンが、
SIM内の情報とApple IDとの紐付けが必要だからじゃないのかな?

ドコモはAppleと正式に契約してないから、
紐付け出来ず、Facetimeが使えないというわけだろうな。
もしかすると、iOS 5で使えるiMessageも同じような仕組みになると思う。
auからiPhone5
311 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:19:30.71 ID:hMW5438p0
>>308
ちょw
ファビョリすぎだろ。即レスするなと何度言ったら分かるのよw
>>299の最後を穴があくほど読んでください。

宜しかったら引用しましょうか?
はい、どーぞ。日本語、読めるのかな?w

>>299
>Appleはキャリアに回線と独自サービスの提供の許可を望んでるのに、ドコモはそれを許さない。
>ビジネス的には破談してる。それ故のドコモダケロックだと言ってるんだよ。
auからiPhone5
314 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:33:11.25 ID:hMW5438p0
>>313
うん、あんたはホントに馬鹿だよ。

脳内ソース連発と即レス返しでファビョるなよw
auからiPhone5
328 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 18:55:15.08 ID:hMW5438p0
>>315
即レスと脳内ソースのオンパレードw

まずはVerizon版のテザリングについて

つhttp://jp.techcrunch.com/archives/20110111verizon-iphone-personal-hotspot/

もともとはVerizon版のテザリングは「パーソナル・ホットスポット」といって、
CDMA版iPhoneに搭載されるiOS4.2.5「のみ」でサポートされた機能だ。
AppleとVerizonとの打ち合わせの上、当時のAT&T版iPhoneに対するアドバンテージとして、CDMA版iPhoneのためだけに実装されたもの。
で結局、3G版でも実装されたというオチ。
テザリングのみならず、
AppleがSIMスロット抜きといったデザインの変更も行ったのも、
VerizonがAppleの独自サービスの提供を認め、Appleにも端末補助金の一部を払うと確約したから。

http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2011&d=0113&f=business_0113_028.shtml

どっかのスレでAppleへの送金はなくなった云々は騒がれてたが、今も健在だというわけ。

BlackBerryに関しては、
そのような取り決め自体が無かったから、ドコモが飼い殺しにしただけ。

PSVitaに関しては料金体系と速度に制限あり(←これ、前のレスでも書いたけど?)

>>で、何でそこでロックする必要があるわけ?
>>ドコモからの販売を認めなきゃいいだけの話でしょ。
一番ワロタw
そのためのドコモダケロックでしょw
それ以外の解決策があるか?

>>アップルとしてはSIMフリーで出せば、ドコモの要求は受け入れずにドコモの回線だけを使えて、さらに販売台数は増えるはずだけどw

ガキのままごとじゃねーんだよw
販売台数が多いだけじゃダメなんだよ。
Appleへのコンテンツ収入がちゃんと確保されなきゃ意味がない。
数だけ売れて、コンテンツでの儲けが少ないAndroid機と同じ状況になるだけだ。
auからiPhone5
338 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 19:05:48.12 ID:hMW5438p0
>>317
あーあ、ファビョっちゃったw

俺は一言もAppleは嫌がらせでドコモダケロックをしてるわけではないと何回言ったら分かるのよw

ビジネスと嫌がらせをごっちゃに考えてる哀れなヒキニートw
iOS端末がこれだけ好調なのは、
端末の売上だけじゃなくて、App StoreやiTunesなどのコンテンツ収入が圧倒的に多いからだ。
数が出てもコンテンツ収入が見込めないAndroid機と同じように考えるなよ。

ドコモの姿勢は、そのAppleへのコンテンツ収入をドコモ側へ回そうとしてるからだ。
だからこそ、ドコモはAppleサービスとダダかぶりのサービスばかり展開してる。

そんな奴と組んだら、Appleにとってマイナスにしかならんのさ。
そこらのAndroid機と同じように、コンテンツ収入で稼げないからな。
auからiPhone5
340 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 19:08:39.64 ID:hMW5438p0
>>330
いや、Androidでもコケて、
WP7でもコケてる以上、KDDIにとっては後がない。
機種変需要で効果があっても、新規客が入ってこないと儲けにならないからな。
株に変動がある以上、いずれかは出るんじゃないか?

まぁ、発表まで首を長くして待ちましょ。
ガッカリしてもいいじゃないか。
auからiPhone5
344 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 19:18:01.73 ID:hMW5438p0
>>343
即レスと脳内ソース野郎に何言ってもムダw

何故か俺がハゲ工作員ってことになってるしなw
いつまでたってもドコモダケロックはAppleの嫌がらせと思い込んでるし。


こいつ絶対アスペだよw
auからiPhone5
348 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 19:32:54.25 ID:hMW5438p0
>>346
まぁ、独占販売は終わったけど、Appleへの送金は健在みたいだね。(>>328参照)

まぁ、販売台数とコンテンツ収入の2本柱がちゃんとしていれば、SIMロックなど関係ない。

現にアメリカでは3G版iPhoneのSIMフリー化が始まったけど、
アメリカはドコモほど独自サービスへの拘りも無いし、
MMSやFaceTimeの利用も許可したキャリアばかりだから、SIMフリー化に踏み切ったしな。
ドコモのSIMは、MMSも使えないしiPhoneに対して制約が多すぎるんだよ。
当然ながらAppleへの送金もしないしな。
アスペ君が言うPS vitaには料金体系と速度に制限あり、
Sony tabletはドコモマーケットで去勢済み。
980円のイオンのSIM(ドコモMVNO)も速度制限ありだしな。

「ウチの回線使うなら、ウチのサービスを組み込むか、制限を取り付けるか」、これがドコモ姿勢だからね。
Appleも商売上がったりだよ。

auからiPhone5
350 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 19:41:20.11 ID:hMW5438p0
>>349
そんなものありません・・・

一緒にワクテカしよーよw
auからiPhone5
356 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 20:17:44.53 ID:hMW5438p0
>>354
これがiPhoneになるわけが。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3uvQBAw.jpg

auからiPhone5
368 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 21:19:16.44 ID:hMW5438p0
>>364
電波の安定性があるauか、安さのハゲか。

うまい具合に住み分けできてるとおもうけどな。
程よく散らばると思うよ。
auからiPhone5
373 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 21:44:53.88 ID:hMW5438p0
>>369
WiMAXにしろ、LTEにしろ、
高速通信規格を載せるとデザインが野暮ったくなったり、
バッテリーが持たなくなったりするのが不安だけど、解消してくれるなら歓迎するなぁ。

たぶん5の段階ではまだ実現不可能だと思う。

>>370
一括で買えば、3000円ちょいで持てるぞ。
充分にやすいと思うけど・・・
これ以上の安さを求めるなら、
touchで我慢するか、auの型落ちAndroid(IS01とか)で7円維持したほうがいいかも。

もう既出かもしれないが、
このニュースを見る度にau版iPhoneリリースが濃厚に感じてくる。
http://202.86.58.28/smp/business/news/110909/bsj1109090503002-s.htm
フラッシュが見れないってやっぱ糞だと思うの
35 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 22:06:17.84 ID:hMW5438p0
>>1
ガラケーに戻ってください、以上。
iPhoneで撮った猫 14匹目
504 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 22:23:38.54 ID:hMW5438p0
うちのぬこ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu8XQBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn-zQBAw.jpg

もともと面倒をみてた野良の子どもだったけど、
頭突きをしたり、猫パンチをしたりして虐待してたので、即座に保護して責任持って家で買うことに。
因みに親ぬこはどっかいっちゃった。
もしかしたら、俺に託したのかもしれない・・・
フラッシュが見れないってやっぱ糞だと思うの
37 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 22:31:58.01 ID:hMW5438p0
>>36
auのスナドラ搭載ガラケーオススメ。
auからiPhone5
376 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 22:49:10.72 ID:hMW5438p0
>>374
iPhoneとXperia acroとの2台持ちだよ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzcXQBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYht3QBAw.jpg

auからiPhone5
381 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 22:55:08.82 ID:hMW5438p0
>>377
10月ごろにはそろそろ動きがあると思うぞ。
ただ、未だに発表会の招待状が来た来ないといったニュースを聞かないから、少し不安もあるけど。
auからiPhone5
387 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 23:07:43.82 ID:hMW5438p0
>>379
iPhoneの脱獄はしてない。
acroはスクショ撮るのに、
rootとったり、SDKをPCにインストールしなきゃいけなくて面倒くさいから、していない。

acroでは通話やワンセグやおサイフケータイ、ウィジェットいじりしたり、動画サイト閲覧、Dropbox使ったりしてる。(回線が早いから)

音楽、動画、ゲーム、2ちゃん、mixi、Twitter、メール(フリックしやすいから)、Web閲覧はiPhoneだけど。
auからiPhone5
389 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 23:11:43.13 ID:hMW5438p0
>>386
出来るけど、スクショ撮るのはホント面倒くさいよ。
>>385氏の言う通りだよ。

Galaxyやシャープ製のガラスマなら、スクショに対応してるけど、
Galaxyはチョン製だし、シャープ製は家電の名前がついてる時点で何か野暮ったいし、OSアップデートも疎かになりそうだからどうしても食指が動かなかった。
消去法でXperia acroになってしまった。

スレ汚しスマン。
auからiPhone5
394 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 23:25:31.76 ID:hMW5438p0
>>388
だよね。
ユーザーに一番近いのは、キャリアでもAppleでもなく、販売代理店だからなぁ。
そこからのリークがなきゃ何にも始まらん・・・

>>390
特にソフバンの3Gは遅すぎる。
2ちゃん、mixi、Twitter程度のデータのやりとりなら充分なんだけど。
もう少し丈夫な回線になって欲しいと思うけど、
月3000円ちょいで使ってるから、安かろう悪かろうと思って割り切ってる。

しかし、スクショの件も含めて、
つくづくiPhoneの作り込みの深さに感心したよ。
もともとは興味本位でAndroidを使ってみたけど、却ってiPhoneのよさを実感した感じ。
無論、回線が早いから動画とかデカいデータを扱う時は重宝してるけど。
それはAndroidが優れているというより、回線品質が優れていると言える。

ちなみにau版のXperia acroを使ってます。

再びスレ汚しスマン。
auからiPhone5
395 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 23:26:10.98 ID:hMW5438p0
>>392
いやそのりくつはおかしい。
auからiPhone5
399 :iPhone774G[sage]:2011/09/14(水) 23:52:52.12 ID:hMW5438p0
>>397
関西住まいだよ。

一括払いで5000円ちょいだから、iPhoneより高いね。
ただ、回線品質はソフバンより遥かにいいね。
受信は5〜6Mちょい、送信は2Mちょい。
この回線をiPhoneで使えればいいのにと思うと残念すぎる。

俺も当初はAndroidはウイルスとかマルウェアが怖いと思ったけど、
用途を>>387のように絞って使えば、あんまり怖くない。
Alyacという無料のアンチウイルスソフトもあるしね。
ただ、タッチパネルの精度が悪かったり、
スクショ未対応といった細かいところの気配りがないから、
人に安心してオススメできないのが現状。

Androidは俺みたいなモノ好き人間の欲望を満たせるレベルに過ぎないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。