トップページ > iPhone > 2011年05月16日 > oh1u6wfq0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002104320012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
SIMロックフリーiPhone購入の話13

書き込みレス一覧

docomo回線でiPhone 脱禿3人目
40 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 16:16:29.07 ID:oh1u6wfq0
4/30までキャンペーンをやっていたね。
俺は四角い方にしたのでオマケは断わったが最初の1年間は上限4410円/月で契約できた。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
43 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 16:52:49.18 ID:oh1u6wfq0
>>41
それ、特殊なレアケースなんだよな。
iTmediaの記事で郊外も含めてもっと広い範囲でテストしたのを見たが、docomoがソフトバンクよりかなり速いのは都心の繁華街のある時間帯だけでレアケースだった。
郊外ではソフトバンクの方が良いところもあったし、上りに関してはほとんどソフトバンクの方が速かった。
(ユーストで中継局するならiPhoneやソフトバンクのモバイルWiFiが良さそうだ。)

ソフトバンクもマジで基地局増やしたりしてるから昔ほど差はないのだろう。
後はソフトバンクに800MHz帯あたりでも与えれば建屋の奥まったところや山あいも改善されててdocomoやauと条件が揃う。
iPhoneを含めSIMフリーを進めやすくなるだろう。
俺もSIMフリー化を望むが行政がソフトバンクをdisった不公平な現状で進めても結局はdocomoが寡占化を進めることになりユーザーは損をするだろう。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
45 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 17:13:56.60 ID:oh1u6wfq0
>>44
場所によるだろう、俺の使う範囲では問題ない。
俺はSIMフリーiPhoneとdocomo回線は趣味や遊びが半分以上だ。

アンテナ基地は今後どうとでもなるが、800MHzの割り当てをしないと公平な競争にならず、結局、ユーザーの利益とならん。
行政は自分たちの権力維持よりユーザーの利益を優先すべきなのに逆になってしまっているダメな一例だな。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
49 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 19:13:21.71 ID:oh1u6wfq0
>>46
>>43 ソフバンのが早いとかないわ
俺も昔はそう思っていた、何の根拠をなくね。(多分docomoの宣伝効果かな。)
実際は場所と時間帯によるんだろうね。
上りがソフトバンクが速いところが多かったのはユーザーの違いや技術的背景でもあるのかな。

一般人が両回線をいろいろな場所で比較するなんて出来ないし、学問でもそうだが世間の思い込みとは異なる真実を知らせるのは職業ライターの存在価値を発揮した記事だと思ったよ。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
51 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 19:25:25.89 ID:oh1u6wfq0
4月にSIMフリーiPhoneを知って購入したばかりですが、次期iPhoneのSIMフリー版が手に入るは発売後何ヶ月後くらいかな。
やはり最初は無茶苦茶高いの?
SIMロックフリーiPhone購入の話13
418 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 19:35:48.48 ID:oh1u6wfq0
中国はなんちゃってiPhoneが届きそうで怖い。
SIMロックフリーiPhone購入の話13
420 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 19:45:50.80 ID:oh1u6wfq0
香港や中国でなく、台湾版はSIMフリーだったかな?
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
58 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 20:13:45.67 ID:oh1u6wfq0
docomoのWiFiルーターも手に入れたので連休中にためしてiPhone、iPadで比較したが大差なかった。
近郊の山の張り出した裾野と裾野に挟まれたような地形ではdocomoの電波の方が奥まで届くのは確かで、これが800Mzの効果なのだろう。
上りはソフトバンクの方が速いのは確かだった。
(余談だがWiFiルーターで位置情報は取れるがカーナビアプリに使うには更新が遅れ気味で実用的ではなかった。)
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
61 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 20:26:13.09 ID:oh1u6wfq0
今や個々人の活動範囲の環境次第のレベルなんだよな。
後は800MHzをソフトバンクに与えてやれば条件も整ってSIMフリー化も進めやすく真の競争が促されユーザーのメリットになるんだがな。
言うこと聞かないソフトバンクへの行政の嫌がらせにしか見えないよ。
行政が日本の携帯電話市場を歪めているな。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
62 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 20:32:38.44 ID:oh1u6wfq0
>>60
WiFi環境限定のアプリがFaceTimeとかいろいろあるが、内蔵3G回線では蹴られてもモバイルWiFiにWiFiで繋ぐとあっさり使えたりする。
iPad3GやiPhoneユーザーでも一台あると便利だと実感したよ。
(元々は震災で思い知らされてパソコン用に導入したのだが思わぬ効果も手に入った。)
SIMロックフリーiPhone購入の話13
425 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 21:47:01.68 ID:oh1u6wfq0
次期iPhoneはA5は確かだろうからiPad2の様子を見ると待つのも良いと思うよ。
docomo回線でiPhone 脱禿3人目
68 :iPhone774G[sage]:2011/05/16(月) 21:50:15.01 ID:oh1u6wfq0
そう、FaceTimeを立ち上げる機体から見てWiFi接続なら立ち上がる。
3G回線のトラフィック増加を懸念してるのかと思っていたのでもう少し制限がかかると予想していたから、あっさりつながった時は拍子抜けだったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。