トップページ > iPhone > 2011年04月03日 > M4aNjFuR0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2927 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010335500000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
スケジュール カレンダー アプリ総合17
Viber - Free Phone Calls Part3【VoIP】

書き込みレス一覧

スケジュール カレンダー アプリ総合17
503 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 12:55:58.95 ID:M4aNjFuR0
>>501
長押しでイベント追加なら、WeekCal、PI、iKoyomi2でできる。他にもあるが。
WeekCalとPIはマルチタスクで閉じる前の最後の画面に復帰する。iKoyomi2は起動ビューを選べてDayで起動すると今日の一覧を開く。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
506 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 14:24:39.82 ID:M4aNjFuR0
>>504
CalDAVでフェッチ同期するんじゃなくてGoogle Syncでプッシュ同期同期させればタイムラグはほぼなくなるよ。
Google Syncで同期するとGoogleカレンダーの色が反映されないが、SmartCalendar(Eng)はカレンダーの色をカスタマイズできるから問題無い。
Google Syncにしても色カスタマイズにしても手間がかかるのは最初だけだ。
いったん設定してしまえば、Google同期中に重くなることもないし、むしろ楽なぐらい。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
507 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 14:31:34.78 ID:M4aNjFuR0
>>505
WeekCalともCCalとも違うが、
- 縦画面で1週間の予定の埋まり具合がわかる
- 月ビューで日ごとのミニテキスト表示がある
- 月ビューでプレビュー表示がある
という条件ならCaleve。
上の2つならPI。

Viber - Free Phone Calls Part3【VoIP】
307 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 14:34:19.31 ID:M4aNjFuR0
自分に実害はなくても、膨大な顧客を抱える企業としてこの情報の取り扱いはありえないんじゃね?ってことだろう。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
510 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 15:07:01.53 ID:M4aNjFuR0
>>509
グループというのはいくつかのカレンダーのセットのことか?

スケジュール カレンダー アプリ総合17
511 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 15:16:57.57 ID:M4aNjFuR0
今気付いたが、SmartCalendar(Eng)の月ビューは左右スワイプでの月移動だけでなく上下スワイプでの年単位移動もできる。
去年の今頃何をしていたのかチラ見するのにも上下スワイプが使える。指を戻せば今月に戻る。
http://i.imgur.com/FPZBK.jpg

スケジュール カレンダー アプリ総合17
514 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 15:51:01.58 ID:M4aNjFuR0
>>513
名指しは他の人が答えられなくなるからやめてくれ。
SmartCalendar(Eng)の有料版と無料版の違いは>>475。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
517 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 16:07:13.77 ID:M4aNjFuR0
>>516
複数のカレンダーに分類して色分けし、カレンダーごとに表示非表示を選択するという意味なら大半のアプリで可能。
ローカル通知も多くのアプリが対応している。
とりあえず無料版を試すなら、ActionFocus、SmartCalendar(Eng)、iKoyomi2あたり。


スケジュール カレンダー アプリ総合17
519 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 16:21:53.59 ID:M4aNjFuR0
>>518
システムの書式を和暦にしてる?

スケジュール カレンダー アプリ総合17
523 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 16:33:08.91 ID:M4aNjFuR0
>>520
SmartCalendar(Eng)の設定じゃなくて、iPhoneの設定アプリ→一般→言語環境→書式→カレンダーは西暦?和暦?
自分は西暦にしててSmartCalendar(Eng)で平成〜という表示は見たことがない。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
524 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 16:35:19.78 ID:M4aNjFuR0
>>521
他のアプリでは鳴るのが普通。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
529 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 16:43:54.65 ID:M4aNjFuR0
>>528
つまりカレンダーをセットにしてセットの単位で一度に切り替えたいということ?
それなら、対応してるのはSmartCalendar(Eng)とCaleve。無料版のあるのはSmartCalendar(Eng)。
SmartCalendar(Eng)はカレンダーセットの上限が4つまで。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
531 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 17:05:48.04 ID:M4aNjFuR0
>>530
簡単に書くと、
- Googleカレンダーで必要な数のカレンダーを作成する
- Google SyncでGoogleカレンダーとiOSカレンダーを同期させる(>>2参照)
- SmartCalendar(Eng)のSettingsのCalendarsetでセットの名前と表示させるカレンダーを選択する(必要ならEdit→Addでセットを追加する)
スケジュール カレンダー アプリ総合17
533 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 17:16:46.79 ID:M4aNjFuR0
>>532
iOSカレンダーを複数作成すればいいだけなので、iCalまたはMobileMeで複数カレンダーを作成してiOSカレンダーと同期させればいいはず。
自分はiCalもMobileMeも使ってないんでヒントは書けないが、ググればやり方が見つかるんじゃない?

スケジュール カレンダー アプリ総合17
535 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 17:18:42.30 ID:M4aNjFuR0
TapCalが4月末頃に次の大きめのアップデートを予定。
iOSカレンダー対応とタイトルの折り返し表示が実装されるらしい。
ソースは公式ツイート。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
538 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 17:25:22.28 ID:M4aNjFuR0
>>537
ごめん、間違えた。Caleveに2週間表示+プレビューはあるけど月+プレビューはなかった。

スケジュール カレンダー アプリ総合17
540 :iPhone774G[sage]:2011/04/03(日) 17:39:15.28 ID:M4aNjFuR0
>>539
設定→メール/連絡先/カレンダー→データの取得方法→詳細→Googleカレンダーのアカウント→手動にすればいい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。