トップページ > iPhone > 2011年01月10日 > 0+VrAcGV0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1931 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000213041401111022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
スケジュール カレンダー アプリ総合14
Webブラウザ総合スレ Part6
BB2C Part79
【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】

書き込みレス一覧

スケジュール カレンダー アプリ総合14
608 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 00:14:15 ID:0+VrAcGV0
検索すると、結構あるもんだね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnYeuAww.jpg

スケジュール カレンダー アプリ総合14
610 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 00:34:24 ID:0+VrAcGV0
>>528
AppStoreのレビューにボランティアをする予定の人の書き込みがある。既にボランティアをすることは決まってるみたいだ。


スケジュール カレンダー アプリ総合14
612 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 00:40:45 ID:0+VrAcGV0
誤爆?

スケジュール カレンダー アプリ総合14
616 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 11:27:51 ID:0+VrAcGV0
Pocket InformantにEvent Location Mapping機能が付いて以来ずっとバグがあった。
場所に地番まで入力していると、PI内蔵MAPでは正しく表示されるものの、青い車アイコンをタップしてGoogle Mapを呼び出すと長野(日本の中心?)に飛んでしまう。
そのうち直るだろうと思っていたが、直る気配が無い。こりゃ中の人が気づいてないなと思い、下手な英語でサポートにメールしたら、「意味がワカリマセーン」と返事が来た( ̄▽ ̄)
幸い今日は休みだったので、スクショを11枚貼り付けた詳しい再現手順付きのメールを送信。
バージョン2.0では直ってるといいな。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
617 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 11:46:35 ID:0+VrAcGV0
訂正。地番まで入力しなくても、日本語でLocationに入力すると全て長野に飛ばされる。ローマ字で地番を除いて入力すると問題ない。だから英語でのデバッグでは見つからなかったのか。


Webブラウザ総合スレ Part6
221 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 12:54:54 ID:0+VrAcGV0
>>220
検索窓がアドレスバーを兼ねてる。
アドレスを入れると下にボタンが並ぶ。
ボタンの左端のURLをタップしな。

Webブラウザ総合スレ Part6
223 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 13:01:15 ID:0+VrAcGV0
>>220
現在表示してるページのアドレスをコピーしたいのか。
それならブックマークを追加するを選んで、アドレスをコピーしてからキャンセルすればいい。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
624 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 13:47:53 ID:0+VrAcGV0
>>622
iPhoneはスクショを簡単に撮れるから、片言の英語でも何とかなるよ
と、覚えたての絵文字を入れてみる。
CCalはニュージーランド産だが、日本語でバグ報告しても理解してくれた(返信は英文だったが)。
ActionFocusは韓国産だが、日本語でバグ報告すると日本語で返信してくれた。
TapCalのように日本産だと簡単明瞭な言い回しを考えなくて済むだけ楽ではあるね。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
625 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 13:48:39 ID:0+VrAcGV0
>>624は>>622あてね。

BB2C Part79
276 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 15:08:56 ID:0+VrAcGV0
>>275
書いてあるじゃん。
>>263がbREADERで「卑弥呼考」を表示。
>>274がi文庫で同じところを表示。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
591 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 15:27:31 ID:0+VrAcGV0
>>560
日本語の禁則のルールは複数あるよ。
句読点を行末にぶら下げるか追い込むかでふたとおり。それぞれで行末の句読点の全角取りを許すかどうかでまたふたとおりに分かれる。
bREADERでは追い込みで全角取りを許さないタイプだね。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
592 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 15:34:31 ID:0+VrAcGV0
>>591
そうそう、ぶら下げや追い込みができない場合は追い出されることもある。約物(記号類)が連続する場合とか。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
593 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 15:39:09 ID:0+VrAcGV0
『風立ちぬ』の一節をbREADERとi文庫で表示してみた。
i文庫の方が細かい設定はできるが、2倍ダーシ(ーー)やルビ表示はbREADERの方が自然だね。

i文庫
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmPSpAww.jpg

bREADER
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgOWuAww.jpg

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
595 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 16:06:26 ID:0+VrAcGV0
i文庫では今まであきらめていた「改行始めの括弧」「句読点と括弧類の連続」の処理も、bREADERでは和文組版のルールに則っているようだ。JIS X 4501(日本語文書の組版方法)に準拠したのかな?

BB2C Part79
284 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 17:05:11 ID:0+VrAcGV0
>>277
日本語文書の組版ルールに添ってるっぽい。
スレ違いなんで詳しくはこっちに書く。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1292055731/

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
597 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 17:09:53 ID:0+VrAcGV0
>>596
単なる趣味で「段落始まりでの鍵括弧は二分アキでそれ以外の行頭の鍵括弧は天ツキ」なんてことはしないと思うよ。
漢文の返り点や割り注の処理を見ても、趣味のレベルじゃない。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
632 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 17:17:33 ID:0+VrAcGV0
>>629
CCalはアプリの中のヘルプから開発元にメールできるよ。要望が叶うかどうかは分からないが。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
599 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 17:18:51 ID:0+VrAcGV0
自分のニーズに合えば趣味でもなんでもいいよ。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
636 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 19:26:11 ID:0+VrAcGV0
>>635
普通にできる。
ただ、Refills側で繰り返し予定のうち1つだけ削除してもGoogleカレンダー側に反映しないことがある。
Googleカレンダー側で削除すると、Refillsにも反映する。

【青空文庫】iPhoneで読書 16冊目【漫画】
610 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 20:49:40 ID:0+VrAcGV0
>>608
i文庫に加えてbREADERを買ってみた。
bREADERは、まだ辞書連携もないし設定項目も少ないけど、組版ルールへの対応ではi文庫や(試しに落とした)豊平文庫の無料版よりずっと良い。今のところ見つけたbREADERの粗は二倍リーダ(……)が分離禁止されてないぐらいだ。
タイプの異なるアプリの参入が良い刺激になってくれるといいな。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
643 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 21:00:32 ID:0+VrAcGV0
>>640
自分は「延期・キャンセル」カレンダーを作って、延期とキャンセルになった予定をそこに移動させてる。

スケジュール カレンダー アプリ総合14
648 :iPhone774G[sage]:2011/01/10(月) 22:37:41 ID:0+VrAcGV0
>>646
どのアプリでも少なくとも5分刻みの入力には対応している。さいすけは1分刻みも可能だ。さいすけは無料版もあるからまずそれで使い心地を試してみれば?
他に無料版があるのは、CCal、Calvetica Calendar、ActionFocus、iKoyomi2、ハチカレンダー2、.Schedあたり。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。