トップページ > iPhone > 2009年11月26日 > lvHjmc+R0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00033302300000000000341325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
iPhone vs Windows Phone ver.22
iPhone欲しいけど迷ってる人の背中を押すスレ★39
iPhone 3GS Part 42
iPhone は オープン な Android に 敗れる Part5

書き込みレス一覧

iPhone vs Windows Phone ver.22
404 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 03:19:28 ID:lvHjmc+R0
>>394

PCでいう1980年代中盤の状況にはインターネットでの盛んな情報交換はなかった筈だが?

更にAppleがiPodファミリーとiTunesストアでデジタルオーディオ市場を牛耳ってる状況でも無いよな。

前者でおかげでともすれば敬遠されがちな他の携帯とは異質なある意味色モノのOSに対する懸念も払拭される(された)し、その情報交換があったからiPhoneはこんだけ売れてる。

また、後者のおかげでiPhoneに対するネガティブイメージも少なくなってるし、iPod買い換えついでにiPhoneにするというような需要もある。
iPodユーザーにとってiPhoneへの移行はiTunes使えばストレスフリーで出来るからね。
ある意味iPodユーザーはiPhone予備軍かもしれないね、特にtouch。

残念ながら自分は1980年代の状況は知らないけど
(そういえば1980年代を詳しく知ってる人ってもう40代過ぎてる人だね)
1980年代とは全く違う状況だと思う。

1980年代に無理矢理当てはめるとしたらAppleはApple ComputerではなくMSやIBMの側になりそう。MS-DOS→Windowsの移行をiPod→iPhoneに当てはめればね。

むしろWMが当時のApple Computer、当時のOSはSystem7とかだっけ?に当てはまりそう。
モバイル市場で何年も先行していた筈なのに後発組に追い詰められる様はそっくり。ただWMは当時のMacと違ってGUIで優れてるとかは特に無いけど笑
iPhone vs Windows Phone ver.22
409 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 03:43:34 ID:lvHjmc+R0
>>405
むしろそんだけ興味を持たれてた筈なのに売上でiPhoneに負けるって…
iPhone欲しいけど迷ってる人の背中を押すスレ★39
720 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 03:47:49 ID:lvHjmc+R0
>>719
そんな理由でもいいんじゃない?
俺iPhoneにした理由の半分はiPod買い替えだったし
iPhone vs Windows Phone ver.22
423 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 04:15:26 ID:lvHjmc+R0
>>410
DRMに関してはもうツッコミが入ってるから割愛するとして
今のiMacの値段知ってる?

Appleがクローズドって事は認めるけど、それでユーザーの被ってる不利益ってなんだ?MacでしかMacOSが使えないって事か?

後クローズドだったからAppleは残ってる訳で互換機出して続けたらAppleはインテル移行前に倒産してる。
まぁ初期に互換機出してたらMS存在しなかったんだけどな。
iPhone vs Windows Phone ver.22
426 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 04:21:22 ID:lvHjmc+R0
>>424
非常に嬉しい記事だけど記者の予想だったり妄想だったりだから喜ぶのはまだ早い
iPhone vs Windows Phone ver.22
428 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 04:34:50 ID:lvHjmc+R0
>>427
iPodではなくiMac出す前じゃ?
iPhone vs Windows Phone ver.22
446 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 05:20:36 ID:lvHjmc+R0
Macでも優秀なフリーソフトって結構ある。OS 9以前のは流石に思い出せないけど。
この前PCR解析のソフトがOS Xではフリーであったのには感動した。
同程度のソフトはWinでは有料だった…
たしか研究用の特殊ソフトだったからWin98頃からアップデートしてないようなソフトで数万。
あとコアなユーザーからしたらUnixの資産使えるからMacのフリーウェアって充実してるらしい。
エンドユーザーからしてもGimpとか使えるしね。

iPhoneで勝手アプリ使いたいならJBしろとしか言えないね。
寧ろマーケットプレイスで一元化してくれてるおかげで管理も楽だしソフト探すのも楽だ。
Appleの一元化のおかげでiPhoneはスパイウェアの心配も減るし。この前個人情報抜くアプリあったらしいけど削除された。
もしあれがマーケットプレイスのない状況だったらまだアプリ消えてないだろうな。


六回もアップデートしてるおかげでMac OSの完成度はもうWinの何年も先に行ってるけどな。
10.3→10.4アップデートと10.4→10.5のアップデートは感動だったね。
五年落ちのPPCのせいでLeopardでおいてかれたけど次はパソコン買い替え。

ところでXPから7のアップデートはメジャーアップデートだけど無料だったっけ?Mac OSのメジャーアップデートが有料なことに文句つけるならWinのアップデートに文句つけて当然だよね?
iPhone vs Windows Phone ver.22
450 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 05:31:19 ID:lvHjmc+R0
目に見える大きな違い(目立つ違い)と言うと10.4でExpóse、10.5でDashboardだっけ?
Service Packにそう言った大きな変化ってあったのかな。

XPでSP3になった時にはそういった違いはなかった気がするけど

ところでiPhoneのOSが有料だからって非難してるけどWMは5とか6から6.5には無料でアップデート出来るの?
iPhone vs Windows Phone ver.22
454 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 05:50:37 ID:lvHjmc+R0
>>452
それは知らんかった。サンクス。
MSの余裕ってやつか。
でもまぁAppleが有料提供だから許せん!!!とかにはならんけどね
iPhone 3GS Part 42
702 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 07:12:02 ID:lvHjmc+R0
向こうってソマリアだろ?ww
iPhone vs Windows Phone ver.22
479 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 07:47:57 ID:lvHjmc+R0
>>475
いちいちアプリ切り替えるのが不便ではないiPhoneの不思議。
一括表示されたらそれはそれで便利だろうけど、結局人間は一遍に三つも四つも情報を見ることが出来ないから一つずつ見るのにそこまで不便は感じない。
iPhone vs Windows Phone ver.22
482 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 08:04:15 ID:lvHjmc+R0
>>481
そこまで時間に切迫してるのか?24時間のうちのたった数分が其処まで惜しいのか?

どうでもいいけどどう言った感じでWMでは欲しい情報が同時に表示されてるのか知りたいから画面キャプチャして見せて欲しい。
iPhone vs Windows Phone ver.22
489 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 08:20:04 ID:lvHjmc+R0
>>485
実際に使ってる奴の画面見ないと意味ないだろ。サンプルと実際の違いもあるし。
WMは個人でカスタマイズしてるのが至高らしいし、そういう玄人な人の画面見ないと。
iPhone vs Windows Phone ver.22
496 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 08:36:30 ID:lvHjmc+R0
>>490
見てきた。
どこをどうすれば情報画面で一括して情報を見ることが出来るって言い切ることが出来るんだ。
画像が残ってたのは以下のサイトぐらいだったから俺の誤解かもしれないけど
http://today.wmusers.net/
iPhone vs Windows Phone ver.22
743 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 20:10:02 ID:lvHjmc+R0
>>733
一人のキ◯ガイを挙げてこれがiPhone儲かと鬼の首を獲った様に騒ぎ立てるのは止めろ。
同じ論理でWM儲はって笑われるだけだぞ


と書いてみたらもう既に笑われてるじゃないか。
iPhone は オープン な Android に 敗れる Part5
42 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 20:37:39 ID:lvHjmc+R0
>>32
7番の理由は可能性 笑
iTunes storeのあの慎重さはセキュリティとセキュアの上ではむしろメリットだろ
iPhone vs Windows Phone ver.22
758 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 20:39:44 ID:lvHjmc+R0
>>750-757
これが荒らしか…
iPhone vs Windows Phone ver.22
771 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 21:14:56 ID:lvHjmc+R0
iPhoneでフォント変えられないのを非難してるけどWMにはヒラギノより良い日本語フォントがあるのか?
iPhone vs Windows Phone ver.22
773 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 21:20:23 ID:lvHjmc+R0
それは分かったけどそれでヒラギノ以上のフォントがあるの?
iPhone vs Windows Phone ver.22
781 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 21:38:20 ID:lvHjmc+R0
ちょっと書き方が悪かったね。
WMではフォントを変更出来るという事がWMにとってiPhoneに対する優位性のひとつになるんだろうけど、
iPhone側からすると日本語フォントとして非常に優れたヒラギノフォントがある以上、フォントを変更する必要性も感じないしそれはメリットでも無いってことだ。
それに普通のユーザーはそんなにフォントにこだわらないだろ。

あとiPhoneにはこれだけのフォントが標準で搭載されてる。WMに比べて多いか少ないかは知らないけど現時点ではフォント増やす必要性は特に無い様に思う。
http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20080811/iPhoneFonts

>>776
ヒラギノフォント購入にかかる費用でiPhone買える。
iPhone vs Windows Phone ver.22
782 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 21:41:15 ID:lvHjmc+R0
>>777
用途書いてもそれは特殊だからとかでスルーされるぞ、どちらからも。
極論を言ってしまえば携帯端末がWMである積極的な必要性もiPhoneである必要性も無いからな
iPhone vs Windows Phone ver.22
797 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 22:34:14 ID:lvHjmc+R0
>>793
WMはレンダリングエンジンまで変えられるのか。そうなるともう凄いのか元が駄目で改造するしか無いのか分からなくなってくるな。
正直そこまで変えられるのは関心した。
iPhone vs Windows Phone ver.22
806 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 23:14:22 ID:lvHjmc+R0
>>794
それWin版のsafariとIEの比較だぞ
iPhone vs Windows Phone ver.22
808 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 23:25:52 ID:lvHjmc+R0
>>805
どうでもいいけど、gdi++の設定例1の方はなんだか9.2の頃っぽい。設定例2の方が今のMacに近い感じがする。
レンダリングエンジン変えればWinでも何とかなるのか、でも重いと…。ネットブックとかには厳しそうだ。WM対応はどうなんだろ?
iPhone vs Windows Phone ver.22
814 :iPhone774G[sage]:2009/11/26(木) 23:40:38 ID:lvHjmc+R0
>>799
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh6QUDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqJ0UDA.jpg

医系アプリ入れて使ってると言い切りたいけど趣味の方が多いな。まぁいいや。
ソフト落とすのはWMユーザーが毛嫌いしてるiTunes Storeで一発。
同じだけの環境をWMで作ろうと思ったらあっちのサイト探してこっちのサイトで登録してとどれだけ掛かるか…。WMでも同じことが出来るってのはこの前このスレで説明あったけどストアで一発の便利さには敵わん。
紙で持ってるけどワシントンマニュアルこんど買っていれるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。