トップページ > iPhone > 2009年11月05日 > RU0txgE1O

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/781 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000010012018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
iPhone774G
iPhone vs Windows Phone ver.20
【Fenrir】2chビューアーMosa

書き込みレス一覧

iPhone vs Windows Phone ver.20
241 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 00:12:27 ID:RU0txgE1O
>>232
iPhoneは有料アプリ買わないと何もできないけどWMは基本的にフリーで間に合う
EverNoteの手書きメモ機能やOrbの完全版のようにWMではフリーなのにiPhoneでは有料なのも多いし、
脱獄しても有名どころは大抵有料
iPhone vs Windows Phone ver.20
255 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 00:33:10 ID:RU0txgE1O
>>252
つWeb版

まあ今はiPhoneとWMの比較してるわけだから全く関係ないけど
iPhone vs Windows Phone ver.20
268 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 00:53:20 ID:RU0txgE1O
>>265
各機種のまとめサイトやブログ見れば済む話だな
まあiPhoneも面白そうなアプリインストールしようとしたら3GS専用で3Gでは使えなかったりするから今後は似たような展開になるだろうけど
【Fenrir】2chビューアーMosa
443 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 17:35:37 ID:RU0txgE1O
>>438
同意
BB2C最大の不満だわ
iPhone vs Windows Phone ver.20
287 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 20:49:20 ID:RU0txgE1O
>>286
目が悪いだけじゃね?
iPhone vs Windows Phone ver.20
289 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 21:16:01 ID:RU0txgE1O
iPhoneの解像度は初代iPhoneの動作速度や電池の持ちを考慮して作られたもの
そうした制約がないならもっと解像度上げてるよ
つうか仮にHVGAが英語圏の人間にとってベストバランスだとしても漢字を使う文化圏ではより精密さが求められるはず
iPhone vs Windows Phone ver.20
292 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 21:37:52 ID:RU0txgE1O
>>291
信者同士でしか話してないからじゃね?
困るかどうかはともかく解像度上げて欲しいと言ってるユーザーは結構いるし、
高解像度の機種と並べて使えば画面の綺麗さの違いは普通の人でも分かる
iPhone vs Windows Phone ver.20
303 :iPhone774G[sage]:2009/11/05(木) 23:30:15 ID:RU0txgE1O
>>301
フォントは自由に変更可能
解像度は負荷とのバランスの問題だが、上で述べたように日本では一般的に英語圏よりも高い解像度が望まれている
実際国産携帯の大半はiPhoneよりdpi高いし、それはWMでも同様(他にもAndroidやBBB等も最近はdpi高くしてる)
つうかiPhone使ってて解像度が気にならないってのは、
Appleを含めてアプリ作成者の多くが低解像度でも使えるようにアイコンや文字等を大きくしているってのも一因
当然1画面あたりの情報量は少なくなり、ユーザーはスクロールや拡大・縮小という作業(iPhoneが売りにしている操作だがあえて「作業」と言わせてもらう)を強いられる
この辺の事情も考慮すると個人的にはiPhoneの画面サイズならVGAくらいは欲しいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。