トップページ > iPhone > 2008年08月20日 > qxToIAN90

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう
【携帯】 iPhoneで出来る出会い系 【見れない】

書き込みレス一覧

iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 00:30:42 ID:qxToIAN90
>iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう>

売れない理由は、色々ある。例えば、奇抜なものは、警戒する。
見慣れた携帯電話には、安心感もある。利用者は、変わった物には、
排他的になる。買った後、ちゃんと使えそうな物を選ぶ。鳴り物入り
で、紹介されるものは、最初から選択肢には入らない。
ITに強いおばさんはいないし、ITに強いおじいちゃん
もいない。売れるものは、auのような「かんたん携帯」や、docomo
のような「らくらくフォン」というのが、常識だ。
 iphoneが庶民的だと思ったり、普及機になると思い込むのは、専門家の
とんだ勘違いだ。iphoneは、異次元のマシンであるが、所詮は、異次元で
あるがゆえに普及はしない。そろそろ、日本は超高齢化社会が待っている。
高齢化社会になる頃には、日本国民の3人に1人が老人だ。
必要とされるのは、簡単なものであろう。『iphoneには、やさしさがない。』
フリーズはするし、電車では圏外になるし、メールが来ても分からない。
『iphoneは、売れないのは、やさしさがないからだ』携帯電話には、
メールが来れば教えてくれるし、どこでも、いつでも、簡単に電話が
繋がる。壊れたりしない「携帯の方がiphoneより、やさしい」
これからは、やさしい商品が勝つのだと思う。

iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 01:52:17 ID:qxToIAN90
>iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう>

 売れない理由は、色々ある。実際、客は現状に満足している。
孫氏は、携帯(音声主流ビジネス)を批判し、これからは
iphone(データー主流ビジネス)で、収益を上げる。という。
しかし、ソフトバンク自身が携帯電話の新作も販売している最中で、
携帯電話(音声主流ビジネス)を駄目だというのも説得力がない。
 フィルタリングで若い人の犯罪に巻き込まれることを
減らそうという流れもある。フィルタリングは、データービジネスの
制限を意味する。
景気も悪く、株の注文を携帯等を使ってしてた人も、最近はアクセス
しなくなっているはずです。これも、データービジネスにはマイナスの
状況です。

 データービジネス(iphone)に危険を感じるので売れなかった。
客目線では、音声中心ビジネスの方が、安心安全なのだ。

【携帯】 iPhoneで出来る出会い系 【見れない】
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 19:54:02 ID:qxToIAN90
>調査会社IDCジャパンの木村融人アナリストは「今後売れ行きが
急拡大 することは難しい」と厳しい見方を示す。

 孫氏的には、iphoneを成功と評価したが。ライバルである、
docomoやKDDIは どう思っているだろう。
 山田社長や小野さんの感想は、どうなのか聞いてみたい。
上記予測で8月1日で、10万台販売だという。docomoの方では、
iphoneに客が流れたとは、聞いていないとコメントがあったことから
、想定内か・・・たいした事は なかったと考えていいのだろうか。
KDDIは、iphoneに対しては、気にしていないという風に見える。
 株の専門家の評価の高いのは、
今でもKDDIだ。WIMAXという次世代に向けたインフラやサービス
に企業の関心が向いている。docomoは、3,9世代に力を入れている
だろう。
 高速通信に関心を向けるべきです。
小さなヒット商品は、あっても意味のない時代だとおもう。
端末にとらわれると「木を見て見て、森を見ず」 となるので
iphoneごときは、見て見ぬ振りをしないといけません
 データー主流のビジネスモデルを作る時、インフラが重要です。
 

iPhoneは、なぜ日本で失敗したのか検証しよう
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/20(水) 20:05:47 ID:qxToIAN90
>調査会社IDCジャパンの木村融人アナリストは「今後売れ行きが
急拡大 することは難しい」と厳しい見方を示す。

 孫氏的には、iphoneを成功と評価したが。ライバルである、
docomoやKDDIは どう思っているだろう。
 山田社長や小野さんの感想は、どうなのか聞いてみたい。
上記予測で8月1日で、10万台販売だという。docomoの方では、
iphoneに客が流れたとは、聞いていないとコメントがあったことから
、想定内か・・・たいした事は なかったと考えていいのだろ。
KDDIは、iphoneに対しては、気にしていないという風に見える。
 株のレーティングでアナリスト評価の高いのは、 今でもKDDIだ。
11人の強気という評価です。
WIMAXという次世代に向けたインフラやサービス
に企業の関心が向いている。docomoは、3,9世代に力を入れている
だろう。
 高速通信に関心を向けるべきです。
小さなヒット商品は、あっても意味のない時代だとおもう。
端末にとらわれると「木を見て見て、森を見ず」 となるので
iphoneごときは、見て見ぬ振りをしないといけません
 データー主流のビジネスモデルを作る時、インフラが重要です。
 




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。