- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
363 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 16:17:24.26 ID:CssKAcSbp - 昔のモンハンOP→モンスターに対して慎重、現地下調べをしっかりして尚且つそれでも危険性を十分意識した動きをしている、ハンター側が圧倒的非力
最近のモンハンOP→未知のモンスターに真正面から立ち向かう上に動きに迷いが無い、 モンスターへの畏れ・殺されるという緊張感よりチームワークを意識した動きに近い、スタイリッシュに避ける、 ハンター1人でも時間稼ぎくらいは出来る強さ 何となく感じたモンハンの今昔、 泥臭いのが恋しくなる
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
371 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 16:57:21.95 ID:CssKAcSbp - >>368
ゴア、セルレギオス、ディノ、あたりかね? 初見のモンスター相手に様子見どころか立ち向かうのはプレイヤーなら普通だけどね、 それだと生きてるというか必死という感じがしない しかしハンター自身に恐怖心がある描写は3rdジンオウガあたりから無くなり始めていたわ
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
375 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 17:19:25.09 ID:CssKAcSbp - >>373
ドドブラに必死こいて殺されかけたりした後、 再受注で単体狩に行ってなかったっけ? 場所も雪山から密林に移ってるし
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
383 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 17:36:09.00 ID:CssKAcSbp - >>377
調査目的なら余計に未知のモンスターに手を出すのはおかしいと思ってね 新人連れた状態で挟み撃ちで戦うのもちょっと… ガンナーはプレイ中は威力低いけどムービー銃は怯ませたり出来るくらいの砲撃だと思う、 まぁこれは俺一人が違和感を感じただけだし これ以上は荒れそうだから切り上げるよ 話に付き合ってくれてありがとう
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
389 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 17:51:39.18 ID:CssKAcSbp - ハンター達のコンビネーションは見応えがある
それぞれの役割がハッキリしてるし OPの編成でネタ狩に行くのも楽しいぞ
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
391 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 18:05:09.10 ID:CssKAcSbp - >>390
あのBGM大好きなんだよなぁ… めちゃくちゃ急かされてるような 早く何とかしないと詰むぞというようなBGM
|
- 【MHRise】モンスターハンターライズ HR45
452 :名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spcb-Eh3t [126.233.15.53])[]:2020/10/18(日) 20:12:32.57 ID:CssKAcSbp - 背山蝸 デデマイコ
巨大カタツムリ型モンスター 梅雨の季節に現れて村を押しつぶす 体表は粘液に塗れており 斬撃・打撃・銃撃は粘液により防がれる上、不用意に近づいた獲物の身動きを取れなくする 時折身体を揺らし、殻から鋭く尖った鉱石が落ちて来る 背中の殻からは地中深くからしか取れない鉱石や 粘液の結晶が採取可能 高耐久、弱点はもちろん火属性 一定ダメージを受けると殻に篭るが、暫くするとまた進行を始める
|