- 近畿の高校野球936
975 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e979-Dj0V)[sage葉]:2024/10/29(火) 01:24:09.54 ID:HGHt38m/0 - >>951
>④秋季大会については、府県大会についても参考とするが、選考委員が視察する地区大会の結果、内容を優先する。 県大会の結果は選考評価にあんまし関係なさげやど
|
- 近畿の高校野球937
70 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e979-Dj0V)[sage葉]:2024/10/29(火) 10:00:39.62 ID:HGHt38m/0 - 選考ガイドライン前提でないと発散するため前スレから転載する
(注)選考に微妙に影響しそうな部分に『』追記 *** 500 名無しさん@実況は実況板で (##########) 2024/10/27(日) 19:10:22.54 ID:########## 選考ガイドライン ◇基本原則 ①選抜高校野球大会は招待大会であり、選考委員が、選考委員会において厳正、公平に出場校を選出する。 ②本大会の特色は予選を持たないことである。秋季大会の試合結果は重要ながらも、あくまで参考資料の一つである。 ③本大会の理念を実現するため、勝敗のみにとらわれず、出場にふさわしい学校を選出する。 ④選考委員それぞれが選出の理由を客観的に説明できるように努める。 ◇評価のポイント ①『秋季大会の試合結果、試合内容をもとに評価する。その割合は同程度とし、総合的に判断する。』 ②試合内容については、投手力、打撃力、守備力、機動力など技術面のみならず、作戦の徹底、創意工夫、粘り強さといった試合運びや、フェアプレー、マナー、きびきび、はつらつとした動きといった野球に取り組む姿勢のほか、戦力のバランスやチームの潜在能力、大会を通しての成長ぶり、チームワークなども評価の対象とする。 ③複数の学校の評価が並んだ場合、『できるだけ多くの都道府県から出場できるよう地域性も考慮する。』 ④秋季大会については、府県大会についても参考とするが、『選考委員が視察する地区大会の結果、内容を優先する。』
|
- 近畿の高校野球937
79 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e979-Dj0V)[sage葉]:2024/10/29(火) 11:26:04.16 ID:HGHt38m/0 - >>72
個人的には、滋賀学園、滋賀短大附属、大阪学院大高が三つ巴の評価対象で試合結果、内容はほぼ同じながら 地域性で大阪学院大高 滋賀勢は甲乙付けがたいが滋賀学園はキャッチャーのディフェンスが気になるので滋賀短大附属 を希望する
|