- 天理応援スレ 118
746 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 03:02:39.62 ID:5c+TBpsd - >>745
じゃあ成功確率の統計出してみろよ
|
- 天理応援スレ 118
748 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 06:18:09.35 ID:5c+TBpsd - >>747
>大量点狙って三振とゲッツーしてチェンジで継投入るよりも こんな特定の方向に進む前提の発言してるからそう思ってそうって言っただけ そもそも3点差の7回に1点取りに行く采配をしてエース降板は一番中途半端 勝ち試合を落とす可能性を高める無能采配 控え投手陣でも4点セーフティリードと言い切れるなら継投すりゃいいが満塁弾でも同点だからセーフ理論は勝負勘バグってる 2番手以降が不安なのにエース降りて同点の状況は負け試合だろ セーフティリードと思える展開になれば継投、それ以外ならエース続投が正解
|
- 天理応援スレ 118
749 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 06:21:47.11 ID:5c+TBpsd - >>747
そのデータって結論だけで詳細ないからな バントと言ってもどこからするかで全然違うしスパンも1年分だろ
|
- 天理応援スレ 118
751 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 06:35:59.11 ID:5c+TBpsd - 3年間の高校野球データを明治大学総合数理学部の卒論原本で載せているが
高校野球甲子園大会 3年間(2015-2017 144試合) 無死一塁からの得点確率は 強攻 41% バント 41% 得点期待値は 無死一塁 0.90 一死二塁 0.69 NPBのセイバー 4年間(2014-2018)では 得点期待値 無死一塁 0.80 一死二塁 0.67 母数の違いはあれど一死二塁は微差なのに一塁は差が大きい点のは金属バットが要因 高校生はプロに比べ打力も守備力も能力差が劣るのに、打てば打球が速く守備側が不利、バントは殺しにくく攻撃側が不利 この金属バットが強攻を肯定してるのは考えなくてもわかるわ https://www.kikn.fms.meiji.ac.jp/paper/2017/bachelor/paper/masatatsu.pdf
|
- 天理応援スレ 118
755 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 06:45:43.15 ID:5c+TBpsd - 15年前に比べたら20%弱も減った事を考えればID:+yv/A3TBみたいにアップデート出来てないバ監督も減ったか
こういう奴が頭悪いとかぬかしてるとシバきたくなるけど 高校野球 無死一塁の得点確率 45.9% 一死二塁の得点確率 47.5% プロ野球 無死一塁の得点確率 40.2% 一死二塁の得点確率 39.2% バント使用率 2005-2007 甲子園大会160試合 68.9% 2016-2017 甲子園大会129試合 50.2% 『甲子園戦法セオリーのウソとホント』 朝日新聞社
|
- 天理応援スレ 118
756 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 06:57:20.66 ID:5c+TBpsd - >>752
セーフティリードは個人の感覚の話だろ ゼロリスクなんかあるわけがない 俺に言わせれば今年の投手陣で4点はセーフティリードじゃない 絶対ないのは承知で最低6点から
|
- 天理応援スレ 118
759 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 07:25:56.25 ID:5c+TBpsd - >>745
こないだの試合とか言うから調べてやったわ バント失敗は入ってなくてこれ 何の大量得点?印象論?得点期待値低すぎ 8/9までの計15試合 無死一塁-バント成功 27回 得点イニング数 12回 イニング総得点 15点 得点確率 44.4% 得点期待値 0.556 無死一塁-強攻 48回 得点イニング数 23回 イニング総得点 45点 得点確率 47.9% 得点期待値 0.938
|
- 天理応援スレ 118
763 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 07:47:09.56 ID:5c+TBpsd - 数十球の節約より試合間隔空ける方がクオリティ低下も抑えれるし先見越してリスク取るなら次戦控え先発させる方がマシ
高校生なんて好投手でも立ち上がり乱れるのは珍しくないし早いイニングなら修正きくけど終盤なら終わる
|
- 天理応援スレ 118
824 :名無しさん@実況は実況板で[]:2022/08/10(水) 23:40:49.38 ID:5c+TBpsd - >>820
昭和で時止まってる昭和脳だろうな
|