- 第104回選手権大会 最弱はどこだ? part2
30 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 06:03:42.37 ID:9MnPla4c - >>23>>27
和田選手時代は新田(しんた)監督やしね。 新田監督就任して昭和54年夏、55年夏、56年夏、57年春と甲子園出場 57年4月からはくにびき国体の関係で中学校に赴任して浜田高校が低迷期を迎える。 その後大社高校に赴任して平成4年夏甲子園出場。 平成7年より再び新田監督母校の浜田高校赴任して平成9年夏、10年夏、11年春夏と出場 その後川本高校赴任したんかな。 大学卒業してすぐ若くして甲子園出場果たし国体絡みで高校野球の監督離れたりと強く印象に残る監督で密かに応援していたな。ワシは島根県と縁もゆかりもないねんけどねw 鈴鹿に大勝した平成16年夏は違う監督やったね。
|
- 静岡県の高校野球part198
296 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 06:33:25.83 ID:9MnPla4c - ワシなんかもガキの頃、親の仕事の関係で浜松に引越してきたよそ者やけど同級生の女の子でも遠州弁の汚さに面食らう部分あったなw
でも静岡県全体よそ者に対して優しい所がありますね。 中学の担任の先生も言うててんけど静岡県や茨城県は戦時中疎開者の受け入れを積極的にやっていたからやって。 その先生もガキの頃に東京蒲田から家族で浜松に疎開しに来たとの事。 他所から来た者に対しての通達(親切にしなさいとか)があったような事を聞いた。 タレントのいかりや長介氏も東京下町から旧吉原市に家族で疎開しに来た者ですな… 逆に高校の時の副担任は掛塚(竜洋)から土浦に疎開して旧制土浦中学に入って二個下に木内氏がおったって聞いた。 その恩師らも亡くなって戦時中既に成人していた人らもだいぶ亡くなっているやろし今はよそ者に対しての感情はどうなんやろね。
|
- 【センバツ出場決定】鳥取城北【どすこい打線】
172 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 09:52:20.51 ID:9MnPla4c - 坂井輝久
|
- おれたちの東北学院
157 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 09:52:44.77 ID:9MnPla4c - 坂井輝久
|
- 上尾高校って本当に堕ちたよな〜〜〜〜
36 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 09:58:04.36 ID:9MnPla4c - >>13
最終回上尾の攻撃あれはセーフに見えた
|
- 浪商復活を望むスレ
8 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 10:13:41.55 ID:9MnPla4c - 初芝にサヨナラ負け
|
- 甲子園に復活出場してほしい高校(を語る)part17
641 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2022/08/02(火) 10:23:25.46 ID:9MnPla4c - >>1
この中では盈進だけかな >>17 日大東北は昨年夏出たな >>31 戦後はローマ字 >>51 山上くんの母校やなw >>53 東洋大姫路が選抜大会出たな
|